Top Firefox拡張機能(アドオン) >FirefoxのアドオンバーでGroovesharkをコントロールできるアドオン「Grooveshark Remote Control」
2011年05月21日

FirefoxのアドオンバーでGroovesharkをコントロールできるアドオン「Grooveshark Remote Control」

Groovesharkは、作業中BGMとして利用するのにピッタリのサービスですが、他のタブでページを閲覧しているような場合、そのコントロールはできないようになっています。

このようなことから、他のタブで作業中に曲をスキップしたくなったり一時停止を行いたいような場面では、Groovesharkのタブをアクティブにする必要がありちょっと面倒ですね。

いい音楽を聴きながら進めていた作業も、このような操作によって中断されるのでは能率が下がってしまいますね。

Firefoxに「Grooveshark Remote Control」というアドオンをインストールしておけば、こんな場面でもページを移動することなくGroovesharkの再生をコントロールすることができるようになります。

「Grooveshark Remote Control」は、FirefoxのアドオンバーでGroovesharkの再生/一時停止および楽曲の前後スキップを行うことができるというアドオンです。

アドオンをインストール後、Groovesharkで音楽を再生するとアドオンバーに以下のようなコントロール部が表示されるようになります。


01_Grooveshark Remote Control Firefox Add-ons.JPG


ここには楽曲やアーティスト名が表示されているほか、[前の曲に戻る]、[再生/一時停止]、[次の曲へ進む]ボタンが配置されており、どのタブでどんなページを見ていても、ここから再生コントロールを行うことができるようになります。

また、右端の設定ボタンをクリックし、[Show Notifications]にチェックを入れておけば、曲が変わる度に曲名・アーティスト名・アルバムアートがポップアップ表示されます。


02_Grooveshark Remote Control Firefox Add-ons.JPG


03_Grooveshark Remote Control Firefox Add-ons.JPG


*左端のボタンをクリックすれば、アルバムアートだけをポップアップ表示することもできます。


04_Grooveshark Remote Control Firefox Add-ons.JPG


このアドオンがあれば、プレイリストに多くの曲がある場合や、ラジオ機能をONにしている場合でもコントロールのためにメインページをアクティブにしなくてもいいので助かりますね。

Groovesharkで音楽を再生しながらブラウジングや作業を行うことが多い方は使ってみてはいかがでしょうか。


ダウンロード:Grooveshark Remote Control(Add-ons for Firefox)


<関連記事>


■Groovesharkで再生した音楽をMP3でダウンロードすることができるFirefoxアドオン「Groove Shredder」

■オープンソースミュージックブラウザ「Songbird 1.0.0」リリース。

■FirefoxにYouTubeの音楽を連続再生できるプレーヤーを追加するアドオン「Youtube Music Player」



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。