Top Google Chrome >ページ上のフォント情報をポップアップパネルで表示できるGoogle Chromeエクステンション「WhatFont」
2011年05月11日

ページ上のフォント情報をポップアップパネルで表示できるGoogle Chromeエクステンション「WhatFont」

ウェブサイトで使われているフォントの種類やサイズなどを確認するには、通常そのページのソースを開く必要があります。

しかし、あちこちスクロールしながら該当部分のフォントを探し出すのはなかなか面倒なものですね。

こんな時、もっと手っ取り早くフォントの詳細を知ることができれば便利ですね。

Google Chromeに「WhatFont」という拡張機能をインストールしておけば、目的のテキストにマウスを載せるだけで、そのフォントの詳細を知ることができるようになります。

「WhatFont」をインストールすると、ツールバーに専用のツール起動ボタン 01_WhatFont Google Chrome Extensions.JPG が付与されます。

このボタンをクリックし、ページ上のテキストにマウスを乗せると、フォント名がポップアップ表示されるようになります。


02_WhatFont Google Chrome Extensions.JPG


この状態で該当テキストをクリックすれば、以下のような詳細パネルがポップアップ表示され、フォントファミリー以外にスタイル、ウェイト、サイズ、行の高さなどを確認することができます。


03_WhatFont Google Chrome Extensions.JPG


ポップアップパネルは[×]で閉じるまで表示されたままとなりますので、前のパネルをキープしたまま次の箇所を調べるようなことも可能です。


04_WhatFont Google Chrome Extensions.JPG


Escキーを押せば全てのパネルが閉じられ、機能を終了するようになっています。

このように、非常に簡単な操作でフォントの詳細を調べることができますので、自分のサイトのフォント管理はもちろん、他のサイトのフォントを参考にするような場合でも素早く作業を行うことが可能となります。

時間をかけてソースでフォントを調べていた方は導入してみてはいかがでしょうか。


ダウンロード: WhatFont(Chrome Web Store)


<関連記事>


■そのフォントは何?「Font Finder」

■Firefox各部のフォントを変更する方法。

■Firefox各部のフォントを大きく、見やすくできる3つのアドオン。

■[Firefox]ステータスバーのフォントサイズを変更する方法。

■Firefox各部のフォントサイズをワンタッチで一括変更できるアドオン「Theme Font Size Changer」


posted by moziller at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google Chrome



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック