Top Firefox拡張機能(アドオン) >コンテキストメニューからリンクを背面/前面のタブ/ウィンドウへ開くことができるFirefoxアドオン「Open link in...」
2011年05月04日

コンテキストメニューからリンクを背面/前面のタブ/ウィンドウへ開くことができるFirefoxアドオン「Open link in...」

Firefoxでリンクを右クリックしてコンテキストメニューを開くと、リンクを新しいタブで開いたり、新しいウィンドウで開くことができます。

しかし、このメニューを実行してリンクを開いた場合、バックグラウンドの新規タブ、フォアグラウンドの新規ウィンドウという具合に開くようになっており、それ以外の方法では開くことはできません。

Shift+ミドルクリックでフォアグラウンドの新規タブに開くようなことは可能なものの、このコンテキストメニューからもっと他の方法でリンクを開くことができるようになれば便利ですね。

そんな機能をFirefoxに与えてくれるアドオンが「Open link in...」です。

「Open link in...」をインストールすると、Firefoxのリンクコンテキストメニューに、上記のようなメニューのほか、リンクを「フォアグラウンドの新規タブ」「バックグラウンドのウィンドウ」「現在のタブ」で開くという選択肢が追加されるようになります。


01_Open link in... Firefox Add-ons.JPG


また、オプション設定を開き、Gather all link・・・にチェックを入れることで、「Open link in...」以下のサブメニューから5つの方法を選んでリンクを開くことができるようになります。


■オプション設定


02_Open link in... Firefox Add-ons.JPG


■サブメニュー表示


03_Open link in... Firefox Add-ons.JPG


なお、本アドオンによって追加されたメニューは、画像コンテキストメニューにも表示され、画像も任意の方法で開くことができるようになります。

このように、リンクを開く方法に複数の選択肢を追加することで、内容に応じてリンクを扱うことができるというアドオンです。

このアドオンをインストールしておけば、すぐに見たいリンクはフォアグラウンドで、とりあえずどんどん開いておきたい場合はバックグラウンドでというようなことが簡単にできますね。


ダウンロード:Open link in...(Add-ons for Firefox)


<関連記事>


■リンクを右クリックで新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「Right Links」

■Firefox 4のコンテキストメニューから「新しいウィンドウで開く」を削除する方法。

■リンクをドラッグ&ドロップするだけで新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「DragUrLink」(3.5対応)

■Firefoxのバックグラウンドタブで開かれたページを読み込まずに保留できるアドオン「BarTap」

■URL文字列を選択して任意の方法で開くことができる「Smart Link」



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。