本アドオンは、Firefoxで行うコンテンツの検索および発見をアシストすることを目的とした試みである「Prospector」プロジェクトから生まれたアドオンです。
「AwesomeBar HD」は、Firefoxに備わっているロケーションバーからの検索機能に2つの特徴を与えてくれるというものです。
1つめの特徴は、ロケーションバー検索時にネットワークへの接続を行うことなく、ローカルの履歴をベースとしたより安全な検索が可能になるということです。
また、表示される検索結果は使用頻度や最終訪問日によって並べ替えられるようになります。
2つめの特徴は、ロケーションバーと検索バーの統合によるスマートな検索方法の提供です。
アドオンをインストールすると、ロケーションバーと検索バーが統合され、以下のようなスタイルに変化します。
左側には従来通りアクティブタブのURLが表示され、右側の空白部には様々な「カテゴリ」が表示されるようになります。
たとえばカテゴリ部の[serch the web]にマウスオーバーするとGoogleやBingなどの検索エンジンが選択できるようになっています。
ここで検索エンジンを選択すると、左端に「検索エンジン名:」と表示され、:に続いてキーワードを入力してEnterキーを押せば、すぐに検索を実行することができます。
同じように、[videos]や[maps]にマウスオーバーして検索エンジンを選択することで、代表的なサイトから動画や地図、本などを素早く検索することが可能です。
*カテゴリ名をクリックするごとに利用検索エンジンが切り替わります。
また、検索エンジンの選択を素早く行いたい場合は、カテゴリ名の頭文字(1-3文字)を入力し、:を押せば、すぐにそのカテゴリで最後に使われていた(現在選択されている)検索エンジンでの検索準備が整います。
たとえば、[books]カテゴリでAmazonを選択している状態で、[boo:キーワード]と入力すれば、Amazonで即座に検索を行うことができます。
このようにロケーションバーにカテゴリを表示することで、素早い検索が可能になるというわけです。
利用できる検索エンジンの中には日本のユーザーがなじめないものもいくつか含まれていますが、試みとしてはおもしろいですね。
興味のある方は、このアドオンでロケーションバーをちょっと進化させてみてはいかがでしょうか。
参考記事:AwesomeBar HD: Find what you want(mozillalabs.com)
ダウンロード:Mozilla Labs: Prospector - AwesomeBar HD
<関連記事>
■検索バーをロケーションバーに統合してあらゆる検索結果を得ることができるFirefoxアドオン「Searchery」
■ロケーションバーの検索候補表示を詳細にカスタマイズできるFirefoxアドオン「Cootua Autocomplete」
■ロケーションバーと検索バーを統合してより高度な検索を実行できるFirefoxアドオン「Foobar」