しかし、ショッピングカートを開いてみると、そこには商品名がリストアップされているだけで、画像は表示されないようになっています。
購入候補としてカートに入れた大事なアイテムに限って、どんな商品かが視覚的に判断しにくいというのもおかしなものですね。
カートに商品を入れてもすぐに購入せず、何日かそのままにしておくようなことはよくあることですが、これではカートに多くの商品が入っている場合、どんな商品かがわかりにくいことがあるかもしれません。
Firefoxに「Amazon Shopping Cart Images」というアドオンをインストールしておけば、このようにシンプルなショッピングカートに、商品イメージを表示させることができるようになります。
「Amazon Shopping Cart Images」は、その名の通り、Amazonのショッピングカートに表示される商品リスト左端に、その商品の画像を表示してくれるというものです。
*本来、このアドオンはamazon.comにだけ対応したものですが、この機能が欲しかったため中身をちょっといじってamazon.co.jp用にしてみました。
アドオンをインストールするだけで、以下のようにカートアイテムの左側に画像が表示されるようになります。
■導入前
■導入後
*後で購入するためのリスト「カートに保存した商品」部分のアイテムにも対応しています。
このように画像を表示することで、複数の商品が入っている場合でも内容がすぐに掴むことができるようになります。
カートに多くの商品をキープするようなことが多い方は使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Amazon Shopping Cart Images(改)amazon.co.jp版
ダウンロード:Amazon Shopping Cart Images(amazon.com用)(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■Amazonの商品ページを見やすくカスタマイズしてくれるGreasemonkeyスクリプト「Better Amazon」
■Amazonの商品画像を高解像度ギャラリーで表示できるFirefoxアドオン「PictureFox for Amazon」
■Amazonの商品画像にマウスオーバーするだけで拡大画像をポップアップ表示できるGreasemonkeyスクリプト「amazon popup image script」
■Amazonの検索結果ページにGoogle ブックスへのリンクを表示できるFirefoxアドオン「amazon with Google books」
■Amazonの商品ページに他サイトのレビューも表示できるGreasemonkeyスクリプト「more reviews for amazon」
ちょっとした機能でアドオンを増やすのは気が引ける。