大きな画面でアドオンやテーマの管理ができるのいいのですが、アドオンマネージャを開いている時はその他のバーはすべて隠れてしまい、他の作業を行うことができなくなってしまいます。
別ウィンドウで立ち上がらなくなったのはスマートでいいかもしれませんが、アドオンの設定変更を行いながらその変化をページ上で確認したいようなときや、管理を行いながらも他のページを表示させておきたいような場合、これではちょっとわかりにくいですね。
Firefox 4.0(Beta)をご試用中の方で、こんなアドオンマネージャの開き方が気に入らないという方は、以下の方法でアドオンマネージャをサイドバーに表示することができるようになります。
<設定方法>
1.ロケーションバーに[chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul]と入力し、アドオンマネージャを一つのページとして開く。
2.Ctrl+Bでサイドバーにブックマークツリーを表示し、任意の場所にこのアドオンマネージャのタブをドラッグ&ドロップでブックマークする。
3.登録した[アドオンマネージャ]を右クリックしてプロパティを開き、[このブックマークはサイドバーに読み込む]にチェックを入れ、OKで閉じる。
これで今後はこのブックマークをクリックするだけで、サイドバーにアドオンマネージャが開くようになります。
4.0ではアドオンマネージャの各項目が大きいため、サイドバー幅の制限値いっぱいまで広げても表示しにくい項目があるかもしれませんが、なんとか使えると思います。
サイドバーの幅制限を無くして大きく広げることができるようにしたい方は、Firefoxのサイドバー幅の制限を無くす方法。を試してみてください。
1画面でアドオンマネージャを開くのが気に入らない方は、このブックマークをブックマークツールバーへでも置いておけば便利になるかもしれません。
また、同じ方法で[chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul]を開いてブックマークしておけば、ダウンロードマネージャもサイドバーで開くことができるようになりますので、ダウンロード情報を確認されることが多い方はこちらも登録してみてください。
*ダウンロード時には従来通り小さなダウンロードウィンドウが開きますので、後の管理用に開くという使い方になると思います。
<関連記事>
■Firefoxの各種設定画面をタブで開く方法。
■Firefoxのサイドバー幅の制限を無くす方法。
■Firefoxアドオンとしてインストールできるカスタムツールバーボタンを作成するサービス「Custom Link Toolbar Buttons」