今回は、そんなGoogle Chromeエクステンションの中から、ブラウジングに関する複数の機能をパッケージにした「Chrome Toolbox」というものをご紹介します。
「Chrome Toolbox」は、Google Chromeにタブアクションの変更、ショートカットメニューの追加、フォルダランチャ機能の追加、フォームデータ管理機能の追加などを行うことができる総合的なユーティリティエクステンションです。
拡張をインストールすると、他の多くのアドオン同様、ツールバーに専用のボタンが追加されるようになっています。
このボタンメニューからは、全タブのミュートやリフレッシュ、閉じたタブの再開、ブックマークバーの開閉など、通常のメニューには用意されていない、または用意されていてもアクセスが面倒なような操作を簡単に行うことができるようになっています。
ボタン右クリックで表示されるオプション設定からは、さらに便利な機能の追加と、ボタンメニューへの項目追加などができるようになっています。
<オプション設定>
[Toolbar/Tab]
■Floating Toolbar
○画像にマウスオーバーして表示されるフローティングボタンから、「画像を壁紙として適用」、「虫眼鏡機能による画像の拡大」を行うことができます。
○動画にマウスオーバーして表示されるフローティングボタンから、動画を専用ウィンドウで開くようにできます。
■Tab
○最後のタブを閉じてもブラウザを終了しないようにします。(ブランクタブが開きます)
○リンクをクリックしたら常に新規タブで開く。
○タブのダブルクリックでタブを閉じる。
○複数のタブを閉じる時は警告を表示する。
[Form Data]
ウェブページのフォームに入力時、メニューボタン内の[Save Form Data]を選択すれば、記入内容を保存することができます。
ここではその保存されたデータを参照したり削除するなどの管理が行えます。
保存したフォームデータを再利用したい場合は、該当サイトを開き、メニューボタンから[Fill Form]を選択します。
[Quick Launch]
Alt+1-9キーで、任意のブックマークフォルダ内のブックマークを一気に開くことができます。
フォルダアイコンをクリックしてダイアログからフォルダを選択して追加、追加後に表示される×ボタンで削除できます。
多くのブックマークがあるフォルダを設定するとクラッシュなどの危険がありますので、よくアクセスするサイトをグループにして設定しておくといいでしょう。
[Shortcuts & Menu]
Google Chromeで使えるショートカット一覧です。
[Compare shortcuts with other browsers]にチェックを入れると、他のブラウザとショートカットキーの比較ができます。
また、各ショートカット右端にある[Add to drop down menu]部にチェックを入れると、その機能をツールバーにあるChrome Toolbox専用ボタンへメニューとして追加することができます。
*仕様として一部チェックのできない機能があります。
[Other Extensions]
その他おすすめ拡張機能へのリンクです。
以上のように、従来いくつかの拡張機能を入れなければ実現できなかった機能を追加できたり、メニューボタンからあらゆる操作を実現したりすることができるちょっと便利な拡張機能となっています。
ユーザーが望んでいるであろうところをうまくカバーしてくれるようになっていますので、上記のような機能が欲しかった方は試してみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Chrome Toolbox (by Google) (Google chrome extensions)
<関連記事>
■2010年 管理者がお世話になった27個のGoogle Chrome拡張機能。
■Firefoxユーザーにもおなじみ 25個の【Google Chrome エクステンション】