Top 雑記帳 >「LastPass」が「Xmarks」のサービスを継承。サービス存続が確定的に。
2010年12月03日

「LastPass」が「Xmarks」のサービスを継承。サービス存続が確定的に。

002_Lastpass_Xmarks.JPG既報の通り、サービス存続が危ぶまれていたXmarksですが、本日のブログエントリでサービスの存続が確定的になったことが報告されています。

エントリによると、XmarksはFirefoxユーザーにもおなじみのパスワード同期サービス「LastPass」によって買収され、サービスが引き継がれることになるとのことです。

Xmarks & LastPass Teamsの名称でアップされている最新エントリ「LastPass Acquires Xmarks!」によると、以下のようなことが述べられています。


■LastPassがXmarksを獲得したことによってかなりの確率でサービスの存続が約束された。

■450万人のユーザー、10億以上のブックマークは今後もセーブされるので安心してほしい。

■サービスの大部分は従来通り[フリー]で利用することができるが、AndroidおよびiPhoneアプリなどの利用、優先的なサポートその他(タブの同期やバックアップ・リストア機能など)を含む年間12ドルの「プレミアムサービス」を選択することもできる。

また、同じくモバイルサポートなどが含まれたLastPassのプレミアムサービス「LastPassプレミアム」と同時に利用する場合は、両プレミアムサービスを年間20ドルの割引価格で利用することができる。


Xmarksプレミアムサービスの概要

LastPassプレミアムの概要


■将来的には統合の可能性はあるが、現在のところ両サービスは従来通り別々のサービスとしてインストール・利用することになる。

■LastPassと一緒になることで、Xmarksは新たな新機能の開発を加速できる。


なお、すでにXmarksプレミアムの申し込みページも公開されており、Google checkout、またはPaypalでの決済が可能となっています。(最長10年分まで購入可能)

また、LastPass、Xmarks両方のプレミアムサービス「プレミアムコンボパッケージ」を割引価格にて購入したい場合はこちらのページにて両サービスへ[Logging into・・・]し、アカウントをひも付ける必要があります。


01_Lastpass_Xmarks.JPG


以上のようにサービス継続を確定的ととらえていい前向きな告知内容となっています。

Firefoxユーザーにとってはなじみのある両サービスの併合により、今後も違和感なく使い続けることができそうですね。

まだまだ今後進展がありそうですが、Xmarksユーザーは一安心といったところでしょうか。


参考記事:LastPass Acquires Xmarks! via Xmarks Blog


<関連記事>


■【Xmarks】サービスの売却、継続についての中間報告をブログエントリにアップ。

■「Xmarks」サービス続行に光明。

■「Xmarks」が生き残りをかけたキャンペーンを開始。

■「Xmarks」が約90日後にサービスを終了。


posted by moziller at 01:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック