しかし、Gmailも今や重要なセカンドメールとして利用されつつあり、新着の確認はいつでも素早く行うことができる体制を整えておきたいものですね。
そんなユーザーのためにFirefoxアドオンの中にはGmailに関連するツールが多数公開されていますが、今回はGmailの未読メッセージをステータスバーに表示し、それらをポップアップウィンドウで簡単にコントロールすることができるアドオン「gpum - Gmail Popup Unread Manager」というものをご紹介します。
「gpum」は、FirefoxのステータスバーにログインしているGmailの未読メッセージ数を表示し、それらの一覧、およびメッセージプレビューをポップアップウィンドウで表示することができるというアドオンです。
アドオンをインストールすると、ステータスバーにはGmailのアイコンとともに未読メッセージ数が表示されるようになります。
このアイコンをクリックすると、新しい未読メッセージ一覧がポップアップ表示されます。
ここには、送信者、メッセージタイトル、サマリーなどが表示されており、タイトルのクリックでそのメッセージを新規タブで開くことができるようになっています。
送信者表示部の右側には操作ボタンが用意されており、これらをクリックすることにより、左から「既読にする」「削除する」「スパム報告」「アーカイブする」などの作業がその場でできるようになっています。
最上段のアカウント名表示部右の封筒アイコンをクリックすれば、新規タブで「メールを作成」画面を呼び出すこともできます。
また、メッセージサマリー部をクリックすればそのメッセージの概要を専用のウィンドウでプレビューできる便利機能も付いています。
アイコンの右クリックからは、ログアウトや新着メッセージの確認ができるようになっており、オプションでは以下のような設定が可能となっています。
このように、非常にわかりやすいUIから、新着通知だけでなく、それらのコントロールまでできるという便利なアドオンとなっています。
メールクライアントを使わずに、ブラウジング中でもGmailを常にチェックしておきたい方はインストールしてみてはいかがでしょうか。
なお、作者のコメントによると、本アドオンはGoogle Chrome用エクステンションGoogle Mail Checker Plusに触発されて作成したと書かれています。
Google Mail Checker Plusのほうは、アイコンを選択できたり、音による通知設定などもできる優れものですので、Google Chromeユーザーはこちらもチェックしてみてください。
ダウンロード:gpum - Gmail Popup Unread Manager(Add-ons for Firefox)[このアドオンは Mozilla のレビューを受けていません。]
<関連記事>
■Gmail/Blogger/Google Reader/YouTubeの新着情報をチェックできるFirefoxアドオン「Google Notifier」
■FirefoxのサイドバーでGmailからtwitterまで10種のサービスを扱えるアドオン「Gathera」(3.5対応 Win)
■Windows 7のタスクバーでGmailをチェックできるソフトウェア「Gmail Notifier Plus」
■ボタン一つでGmailをオーバーレイ表示できるFirefoxアドオン「Gmail Popup」
■Gmailの新規メッセージ作成をFirefoxのサイドバーで行う方法。
■Googleの複数サービスをまとめてモニタリングできるGoogle Chromeエクステンション「One Number」