Top Thunderbird >【Thunderbird 3.1】正式版リリース。 <速攻レビュー>
2010年06月25日

【Thunderbird 3.1】正式版リリース。 <速攻レビュー>

【Thunderbird 3.1】正式版がリリースされました。

本バージョンのThunderbirdは、高速なメッセージ検索、旧バージョンからのスムーズなアップグレード、クイックフィルタツールバーなどの新機能を搭載したものとなっています。

00_Thunderbird 3.1.JPG

今回はテストのためバージョン3.0.5のディレクトリに上書きインストールしてみましたが、いつもの通りインストールが完了し、動作も特に問題ありませんでした。

*万一の事態に備え、上書きインストールを行い従来のプロファイルをそのまま利用される場合は、あらかじめプロファイルのバックアップを行っておくことを強くおすすめします。

なお、16個インストールしてあるアドオンのうち、利用できなかったものは「Auto Address Cleaner」「Show More Recipients」「Stylish」の3点だけでした。

その他のアドオンはご覧のように正常に動作しております。(いまのところ)


09_Thunderbird 3.1.JPG


なお、定番カレンダーツールである「Lightning」に関しては、同日対応版である「Lightning 1.0b2」が公開されています。


Thunderbird 3.1の主な新機能・変更点などは以下の通りです。


■メッセージ検索の高速化

メッセージの索引付けにかかる時間を短縮し、さらに全文検索も高速化されました。

すでに多くのアカウントと大量のメッセージがあるプロファイルで検索を実行してみたところ、確かに速くなっているのが体感できました。


■クイックフィルタツールバー


06_Thunderbird 3.1.JPG


任意の検索語、タグやスターの有無、知人、未読メッセージ、添付ファイル付きなどの条件で、開いているフォルダ内のメッセージをすばやく絞り込むことができます。

条件付きキーワード検索を簡単に行うことができるのは非常に便利です。


■新しい設定変更ガイド

Thunderbird 2 ユーザが、Thunderbird 3.1の新機能を使用するか、既存の機能や設定を使い続けるかが選択できるようになっています。

ガイドを開始するにはヘルプメニューから[設定変更ガイド]を実行します。

ガイドはウィザード形式になっており、以下のようにツールバー、ヘッダ表示、フォルダの詳細表示などに関するスタイルを選択するか、対応アドオンのインストールを行うことができるようになっています。


02_Thunderbird 3.1.JPG


03_Thunderbird 3.1.JPG


04_Thunderbird 3.1.JPG


05_Thunderbird 3.1.JPG


■保存したファイルの管理画面


07_Thunderbird 3.1.JPG


Firefoxのダウンロードマネージャのように、コンピュータへ保存した添付ファイルや、メッセージ本文のリンクからダウンロードしたファイルの一覧を表示できます。

管理画面を表示するにはツール→[保存したファイル]をクリックします。


■メールアカウント設定ウィザード


08_Thunderbird 3.1.JPG


多くの ISP のサーバ設定情報が追加され、Thunderbirdのアカウント設定がより簡単になりました。このウィザードでは主要なメールサービスプロバイダのメール設定情報が登録されたデータベースが参照されるため、名前、メールアドレス、パスワードを入力するだけで、新しいメールアカウントを作成できます。


■パフォーマンスの向上

安定性、メモリ管理、パスワード処理が改善されました。

以上のような改良が施されています。

なお、「メッセージのタブ表示」や「メッセージアーカイブ」をはじめ、複数のメールアカウントを効率的に管理できる「統合フォルダ」機能、送受信などの履歴が一目で分かる「イベントログの管理」、新しい連絡先を簡単に追加できる「ワンクリックアドレス帳」、うっかりミスを防ぐ「添付ファイルの付け忘れ防止通知」、様々なアドオンを直接検索してインストールできる「アドオンマネージャ」などの機能も3.0×同様利用することができますので、2.0×系ユーザーの方は是非これらの新機能も堪能してみてください。

*Thunderbird 2は、現行の 2.0.0.24が最後のバージョンとなり、サポートが終了します。

*また、Thunderbird 3も、3.1 の公開から 6 か月後となる今年12 月にサポート終了予定とのことです。

3.0から3.1と数値的に一見小さなアップデートにすぎないような感じがするかもしれませんが、使い勝手やパフォーマンスの向上はかなり大きなものです。環境的に問題なく移行できるのであれば是非バージョンアップされることをおすすめします。


リリースノート(ja)

参考記事:Windows 7 対応メールソフトの決定版、Thunderbird 3.1 正式版公開! Thunderbird 2 からのアップグレードがより簡単に(Mozilla Japan ブログ)

ダウンロード:Thunderbird 3.1(mozilla.jp)


<関連記事>


■【Thunderbird 3.1 RC2】リリース。

■【Thunderbird 3.1 RC1】リリース。

■Thunderbird 3.1 Beta2 リリース。

■【Thunderbird 3.1(Lanikai)Beta 1】リリース。


posted by moziller at 04:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | Thunderbird



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック