このような機能を使うと画面を確認しなくても相手が誰だかほぼわかるというメリットがあり、手を離せないような時でも便利ですね。
一方、Thunderbirdを利用している場合、着信時に音を鳴らすことはできるものの相手によっての鳴り分けまでには対応しておらず、目を離していてもとりあえずメールが来たということがわかる程度でしかありません。
このようなThunderbirdのメール着信音を、携帯電話のように相手によって鳴り分けるように設定することができるアドオンが「SoundPlus」です。
「SoundPlus」は、アドレス帳に登録してあるユーザーごとに鳴らす着信音を20種から選んでセットすることができるというものです。
アドオンをインストールすると、アドレス帳にある個別カードのプロパティ内に「SoundPlus」という項目が追加されるようになります。
このタブ内では、以下のような設定が可能です。
■着信時に音を鳴らす
○システムサウンドを鳴らす
○選択したサウンドファイルを鳴らす
サウンドファイルを選択した場合は、ドロップダウンリストにある20種からサウンドを選択することができるようになります。*[Play]で試聴できます。
大切な相手に鳴らす音の設定をしておけば、何か用事をしている最中でもその相手からのメールにはすぐ気がつくことができるというわけです。
また、オプション設定では以下のように、着信通知音でシステム以外の音を使うなどの設定が可能です。
任意のサウンドを設定できればもっとおもしろい使い方ができそうですが、とりあえずプライベート、ビジネスなどの目的別に音を変えておくだけでも役立つのではないでしょうか。
ダウンロード:SoundPlus(Add-ons for Thunderbird)
<関連記事>
Firefoxでサイトから勝手に流れる「音」を回避する方法。