Firefoxにアドオンをインストールすれば、こうした指標を簡単にチェックすることができるようにはなりますが、調べたい項目が多岐にわたる場合、複数のツールを使い分けなければならないこともあります。
今回は、このようなSEOに関する複数の代表的要素を簡単にチェックすることができるFirefoxアドオン「Swoosty SEO Tools」というものを使ってみました。
「Swoosty SEO Tools」は、Firefoxのステータスバーやツールバーに現在表示しているページのSEO情報をシンプルに表示してくれるというアドオンです。
アドオンをインストールすると、ステータスバーに以下のようなバーが追加されるようになります。
情報は左側がGoogle ページランク、右側がAlexa ランキングとなっており、デフォルトでは上記のようにグラフ形式で表示されるようになっています。
各項目にマウスを乗せるポップアップ文字でランク情報が表示されるほか、項目の右クリック→[Show as Text]で情報をテキスト表示することも可能です。
基本的にはこの2種の情報が表示されるだけですが、バー左側にある[Menu]右クリックすることにより、その他にも以下のような多数の情報をチェックすることができるようになっています。
■Google、Yahoo!、Bingなどの主要検索エンジンにおけるインデックス数、およびバックリンク数、キャッシュなどの参照。
■Whois(ドメイン情報)
■リンクエクスチェンジチェッカー
■リンクレポート:サイトに含まれている内部・外部リンク数などをチェックできます。
■メタデータ:メタタグの内容だけを抜き出して別ウィンドウで表示します。
■Robots.txtの参照
■キーワードチェック:サイトに含まれている指定キーワードの密度をチェックします。
■キーワードハイライト:専用ダイアログに入力したキーワードだけをページ上でハイライトさせます。
■nofollowタグ付きリンクの表示
上記のように豊富な情報を簡単に調べることができます。
また、オプションでは以下のように表示などの設定が可能です。
○全般
ツール表示位置をツールバーやステータスバーなど任意の場所に設定することができます。また、左右位置なども設定可能です。
さらに、情報表示タブを新規タブで開くようにセットすることができます。
○例外サイトの指定
[Add]でURLを追加すれば、そのURLに関する情報は取得しません。
○whoisサービスの選択
このように、そのページに関する様々な情報を簡単にチェックすることができるようになるというアドオンです。
日本のユーザーにもおなじみのサービスが多く、情報としては十分使い物になりますので、サイト管理者の方だけでなく、気になるサイトをもっと深くチェックしたいという方にもおすすめです。
ダウンロード:Swoosty SEO Tools(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■ページのSEO関連情報を記録してチェックできるFirefoxアドオン「SEO Profesional Toolbar」
■ツールバーから数十種のSEOチェックができるFirefoxアドオン「Foxy SEO Tool」
■Googleの検索結果にSEO関連データを表示するFirefoxアドオン「SEO for Firefox」
■SEO対策ツールバー「RankQuest」
■「Seoquake」で検索結果にサーチエンジンのプロパティを表示する。
■ページのトラフィック情報を表示して多角的に分析できるFirefoxアドオン「SearchStatus」(3.0対応)
■検索エンジンでのサイトランキング状況をFirefoxで確認できるアドオン「Rank Checker」