このパスワードマネージャを開くと、今までに記憶した情報を参照することができるようになっていますが、あくまで確認したり削除したりできるだけで、編集や追加などの作業はできないようになっています。
もし、なんらかの変更を加えたければ、一旦削除して新たに記憶させることが必要となるわけです。
これではIDやパスワードの変更や、新たなログイン情報を追加したいとき、ちょっと不便を感じることもあるかもしれませんね。
そんな時に役立つFirefoxアドオンが「Saved Password Editor」です。
「Saved Password Editor」は、名前の通り、保存されているログイン情報を簡単に編集することができるというアドオンです。
アドオンをインストール後、ツールメニューから[Saved Passwords]を選択するか、ツールバーに追加できる専用のボタン
実行後起動されるのは、デフォルトの[保存されているパスワード]ウィンドウですが、ここに[Edit][New]というボタンが追加されるようになります。
編集したい情報を検索で絞り込むなどして選択し、[Edit]ボタンをクリックすれば以下のようなウィンドウが開き、ホストやユーザー名、パスワードなどの保存情報を編集することができるというわけです。
[New]ボタンをクリックすれば、手入力でのログイン情報保存が可能です。
また、Yahoo!オークションなどのように、Firefoxでログインしても情報が保存されないサイトも多々あります。
このような時でも、[New]機能をを利用すれば強制的にパスワードマネージャへ記憶させることも可能です。
強制的にログイン情報を記憶したい場合は、目的のログインページを表示し、Saved Password Editorを起動します。
次に、[New]ボタンをクリックし、ウィンドウ内の[Guess from current page]ボタンをクリックすると、新規登録ウィンドウ内に現在のホスト名などが自動的に記述されます。
手入力にてユーザーIDやパスワードを入力し、OKをクリックすればこのようなサイトでもログイン情報が保存されるようになります。
オプション設定では、ログイン情報の編集時にマスターパスワードの入力が必要かどうかを設定できます。(マスターパスワード設定時のみ有効)
以上のように、編集、および新規パスワードの手動登録が簡単にできるアドオンとなっています。
パスワードを定期的に変更されている方や、オークション、銀行サイトなどでログイン情報の入力が面倒だというような方は、使ってみてはいかがでしょうか。
*金融系サイトなどでなんでも保存すると、第三者の利用が考えられるなど非常に危険な場合もあります。PCの利用環境などセキュリティ面を考慮しながら自己責任にて適切に利用してください。
ダウンロード:Saved Password Editor(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■Firefoxに保存されているパスワードを絞り込んで一括変更することができるアドオン「Mass Password Reset」
■Firefoxのパスワードマネージャに保存されたパスワードをインポート・エクスポートできる「Password Exporter」
■パスワードが記憶されているページで自動的にログインボタンを押してくれるGreasemonkeyスクリプト「AutoLoginJ」
■どんなサイトでもパスワードを常に記憶するように設定できる「Always Remember Password」