そんな作業を少しでも効率よくできるよう、作業別に様々なアドオンが数多くリリースされていますが、単一機能のものがほとんどなため、それらの中から気に入ったアドオンを複数併用しているという方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介する「FastestFox」は、一つのアドオンに複数の機能を詰め込み、上記のようなブラウジングに関する作業を効率化してくれるというアドオンです。
*以前はSmarterFoxと呼ばれていました。
主に検索の簡素化とサイトアクセスに関する作業効率アップが目的のアドオンですが、そのほかにもいくつかの便利機能が入っており、操作に慣れれば名前の通りブラウジングを速く行うことができるようになります。
<FastestFoxの主な機能>
■テキスト選択時に素早く検索
FastestFoxをインストール後、ページ上でテキストを選択すると、以下のようにポップアップで検索エンジン選択ボタンが表示されるようになります。
これらの中から任意の検索エンジンアイコンをクリックするだけで、素早く検索を実行することができるようになります。
■検索結果に「その他の検索エンジンでの検索」リンクを表示
たとえばGoogleで検索を実行すると、結果上部にAmazonやYahoo!、twitterなどで検索するためのリンクが表示されるようになります。これらをクリックすれば、キーワードを再入力することなくその他の検索エンジンで続けて検索を実行できます。
*Amazon/Yahoo!は残念ながらUSです。
■ロケーションバー検索の拡張
ロケーションバーでキーワード検索を行った際、通常の結果表示に加えてGoogleでの検索結果結果が追加表示されるようになります。
■コンテンツダウンロード
ページコンテキストメニューに[リンク][イメージ]のダウンロードメニューが追加され、これらを実行することにより、ページに含まれているこれらのコンテンツをまとめてダウンロードすることが可能となります。
また、同メニューより選択テキストをテキストファイルとして保存したり、選択部を非表示にすることも可能です。
■サイトランチャ
キーボードでCtrl+スペースを実行すれば、専用のランチャがオーバーレイ表示され、主要なサイトへ簡単にアクセスすることが可能となります。
表示されている各サイトには英数字のショートカットが割り振られており、それらを押すだけでアクセスが可能です。
また、上部検索窓からはGoogle検索が可能となっており、ここで検索した結果はオーバーレイウィンドウ内に表示されるようになっています。
登録されている各サイトは[×]ボタンで削除することが可能で、任意のサイトも登録することが可能です。
サイト一覧はブックマークメニュー以下に作成されている[qLauncher]フォルダにブックマークとして登録されます。
自分で登録したサイトにショートカットを割り当てるには、登録されたサイト名横の[+]をクリックし、任意のキーを指定します。
*ブックマークに[qLauncher]とタグを付け、:移行にショートカットキーを付与することでも登録できます。
オプション設定では、その他の機能追加なども含め細かな設定が可能となっています。
<全般>
○テキスト形式のURLをクリック可能にする
○Wikiに関連リンクを表示する
○ロケーションバー拡張を有効にする
○コンテキストメニューを表示する
○連続ページスクロールを有効にする
○テキスト選択時に自動コピーする
○ミドルクリックで貼り付けを行う
○右クリックで貼り付けを行う
<検索結果>
○検索結果に「その他の検索エンジンで検索」を表示する
○Amazonの検索結果に関連する検索結果を表示する 他
<ランチャ>
○ランチャ起動のためのショートカットキー指定
○ランチャで起動したサイトを新規タブで表示する
<ポップアップ>
○テキスト選択時にポップアップボタンを表示する
○ポップアップに表示する各検索ボタンの指定
○ポップアップボタンからの検索実行時に結果を新規タブで開く
○シングルウィンドウモードで表示する
以上のように、メイン機能以外にも細かな動作設定が可能となっており、自分の好みに合った操作の効率化ができるようになるというアドオンです。
いっぺんに設定すると慣れるまで大変かもしれませんが、使いこなすことができるようになれば[Fastest]なブラウジング作業ができるようになると思いますので、興味のある方は使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:FastestFox(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■選択テキストをインストールされている検索エンジンで簡単に連続検索できるFirefoxアドオン「Universal Search」
■選択テキストを自動的にクリップボードにコピーできるFirefoxアドオン「ClickCutter AutoCopy」
■コンテキストメニューから様々な検索エンジンで選択テキストを検索できるFirefoxアドオン「SearchWith」
■選択テキストに関するあらゆる情報を検索する「Hyperwords」
■Firefoxにクールなサイトアクセスランチャを装備できるアドオン「SiteLauncher」
■Firefoxでマウスのセンターホイールをフル活用する5つの方法。
■テキスト表記のURLをハイパーリンクとして表示してくれるFirefoxアドオン「Url2Link」