この機能を使えば、オンラインのGoogle カレンダーにアクセスしなくともコントロールすることが可能ですが、Google カレンダー自体のその他の機能が使いたくなることもあるでしょう。
そんなとき、わざわざブラウザでGoogle カレンダーを開いて作業を行うのはなんだかよくわからないものがありますね。
このような経験のある方は、Thunderbirdに「Google Calendar Tab」というアドオンをインストールしておけば便利です。
「Google Calendar Tab」は、Thunderbirdのタブにブラウザで開くのと同じGoogle カレンダーを表示し、操作することができるというアドオンです。
アドオンをインストールすると、Lightningで追加されるカレンダー/タスクボタン表示部に、[Google カレンダー]ボタンが追加されます。
これをクリックすることにより、新規タブ内にウェブ版Google カレンダーを丸ごと表示することできるようになります。
*ツール→Google Calendar Tabでも起動可能です。
*初回はGoogle アカウントにログインするためのページが開きますので、入力してログインしてください。パスワードを保存しておけばその後はログイン作業の必要はありません。また、このアカウントはProvider for Google Calendarで読み込んでいるGoogle アカウントと異なるものでもかまいません。
*また、オプション設定により、Google Appsのカレンダーにアクセスするようにもできます。
Lightningで表示されるカレンダーも別タブで同時表示することが可能ですので、Lightningで作業中に、オリジナルのGoogle カレンダーでしかできないような操作を行いたい時でも、ブラウザアクセスなしにその場で行うことができるようになるというメリットがあります。
オリジナルにアクセスするのが面倒だと感じていた方はインストールしておくと便利になると思いますので、是非お試し下さい。
ダウンロード:Google Calendar Tab(Add-ons for Thunderbird)
<関連記事>
■Google カレンダーをページ上にオーバーレイ表示して利用できるFirefoxアドオン「GCal Popup」
■GmailにGoogle リーダーやカレンダーをビルトインしてOutlookのように使える3つのGreasemonkeyスクリプト。
■GmailメッセージをGoogleカレンダーへ予定として送ることができるGreasemonkeyスクリプト「GMail - GTD Tickler」
■Google カレンダーのiGoogle用ガジェットをFirefoxのサイドバーに表示。
■ボタンひとつでGoogle カレンダーにイベントを追加できるFirefoxアドオン「add.2.cal」
カレンダーのtodoリストが表示されていません。どうしてなんですか?todoリストを常用しているので、なんとか表示してほしいです。無理なんですか?