Top Firefox拡張機能(アドオン) >Firefoxのバックグラウンドタブで開かれたページを読み込まずに保留できるアドオン「BarTap」
2010年02月01日

Firefoxのバックグラウンドタブで開かれたページを読み込まずに保留できるアドオン「BarTap」

あるページから複数のリンクを新しいタブで開いたり、フィードリーダーから読みたい記事をバックグラウンドタブで次々に開いていくと、その全てが読み込み中となり、パフォーマンスが低下することがあります。

このような開き方をするということは、後で一つずつタブをアクティブにして読みたいということで、今すぐ全部を読み込み済みにしておきたいというわけではないと思います。

このように、バックグラウンドで開いたタブの全てが読み込みを開始すると、反応の遅いサイトなどでは読み込みエラーになってしまうようなこともあり、結局再読込したりするなどの手間が発生する場合もありますね。

また、複数のタブを開いた状態で、アドオンのインストールなどにより再起動した場合、次回起動時にタブが復元されるようにもできますが、その際も同様に開いていた数だけ読み込みが開始されるようになってしまいます。

このような現象を回避したい方のためのFirefoxアドオンが「BarTap」です。

「BarTap」は、リンクなどをバックグラウンドのタブで開いた際、すぐに読み込みを開始せず、とりあえず新規タブで開くだけにして保留することができるというアドオンです。

開いてはいるが読み込みが開始されていないタブはグレーアウトされて表示されるようになっています。


01_BarTap_Firefox_Add-ons.JPG


*履歴やブックマークにあるようなサイトの場合は、ファビコンやページタイトルが表示された状態でグレーアウトされますが、新規未読の場合は上記のようにURLが表示されるだけです。

保留されたタブは、クリックするなどしてアクティブにすれば即座に読み込みが開始されるようになっています。


02_BarTap_Firefox_Add-ons.JPG


オプション設定では、リンクから開かれたタブ、および前回終了時のタブを表示する際にバックグラウンドで開いたタブを「読み込む」か「準備状態にしておく」かを選択することができるようになっています。


03_BarTap_Firefox_Add-ons.JPG


このようにシンプルなアドオンですが、大量のニュースソースをあらかじめ開いておきたい場合や、多くのタブを開いたまま再起動するときにその利便性が感じられるでしょう。


ダウンロード:BarTap(Add-ons for Firefox)[実験的なアドオン]


<関連記事>


■Firefoxのタブをグループ分けして並べ替えるアドオン「Group/Sort Tabs」

■Firefoxのタブに関するあらゆる操作をやり直すことができるアドオン「Undo Tab Operations」

■開いているタブや閉じたタブのURLを一括コピーすることができるFirefoxアドオン「CopyAllUrls」

■タブをカラフルに色分け「Colorful Tabs」

■Firefoxで新しいタブを開いたときに表示されるページを指定できるアドオン「NewTabURL」

■タブをダブルクリックするだけでリロードできるFirefoxアドオン「Double-Click to Reload Tabs」

■ダブルクリックでリンクやブックマークを新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「DblClicker」

■開いていタブ一覧を小窓でナビゲートしてくれるFirefoxアドオン「Tabhunter」

■Firefoxで「最近閉じたタブ」の保存件数を増やす方法。

■閉じてしまったタブを簡単に復元することができるFirefoxアドオン「Undo Closed Tabs Button」





この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
2日連続であったらいいなぁ と思ってたアドオンが記事になっていて感動しましたw
これからも頑張ってください
Posted by 胡椒 at 2010年02月01日 19:22
>胡椒 さま。

コメントありがとうございました。

これからも地味に更新していきますのでよろしくお願いいたします。
Posted by moziller at 2010年02月01日 20:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック