そんな時に、両サイトにわざわざアクセスして動画を選択し、1つを再生し終わるたびに次の動画を再生するようなことをしていては、とても作業用BGMとは言えませんね。
こうした動画をBGMとして聞くのなら、やはり音楽プレーヤーのように管理し、お気に入りを連続再生したいところです。
そんな作業用BGMフリークにおすすめのFirefoxアドオンが「BGM Fox」です。
「BGM Fox」は、FirefoxのサイドバーにYouTubeとニコニコ動画のコントロール機能を与えてくれるアドオンで、このアドオンをインストールしておけば、作業用BGMの検索から再生、プレイリストへの追加による連続再生などが簡単に行えるようになります。
アドオンをインストール後、ツールメニュー、または専用のボタン
まずはこの画面内の検索窓で、動画を検索してみましょう。
一度の検索でニコニコ動画とYouTubeの両サイトから検索でき、各タブをクリックするとその結果をリスト形式で確認することができるようになっています。
*初回のみニコニコ動画のログインウィンドウが表示されますので、ユーザーIDとパスワードを入力してログインしてください。
ニコニコ動画のほうは、検索窓横のドロップダウンリストから、マイリスト、再生数、投稿日順に並べ替えることも可能です。
各リストにある動画タイトルをダブルクリックすると動画の再生が開始されます。
サイドバー上部には、再生・停止ボタンの他、音量やシークバーも装備されていますので、プレーヤー部分を表示しなくても、自由にコントロールすることが可能です。
デフォルトでは、BGMの名の通り、音声のみが流れるようになっていますが、上部の開閉バーをクリックすることでプレーヤーを表示し、普通に動画を鑑賞することもできます。
■ニコニコ動画
■YouTube
また、リスト内の各タイトルを右クリックすると、プレイリストへの追加や、動画の元ページへのジャンプなどができるようにもなっています。
サイドバー下部には、リストのページ送りボタンが表示されるほか、新規プレイリストボタン、プレイリスト中のタイトルのシャッフルボタン、リピートボタンなども用意されていますので、リストの動画を好みのスタイルで再生することが可能です。
YouTube系のアドオンには似たようなものがいくつかありますが、BGMをメインターゲットにしながらニコ動にも対応しているのがちょっと新しいですね。
Firefoxで作業をしながら動画BGMをスマートに流したい方は、使ってみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:BGM Fox(Add-ons for Firefox)[実験的なアドオン]
<関連記事>
■ニコニコ動画に対応している5つのGreasemonkey スクリプト。
■YouTubeの[関連動画]を自動的に連続再生するFirefoxアドオン「YouTube Shuffle」
■YouTube動画を探して・観て・ダウンロードできるFirefoxアドオン「YouTube Toolbar」
■YouTubeなどで表示されている動画をリスト化して再生・ダウンロードできるFirefoxアドオン「NetVideoHunter」(3.0対応)
■FirefoxのサイドバーにYouTube専用プレーヤー・ブックマークを表示できる「YouPlayer」
■FirefoxからYouTubeの総合ツールを起動することができるアドオン「MiniTube」
ver1.6.1で対応いたしました。