Top Firefox拡張機能(アドオン) >タブごとにIMEの状態を保持できるFirefoxアドオン「TabIMSwitch」
2009年09月25日

タブごとにIMEの状態を保持できるFirefoxアドオン「TabIMSwitch」

Firefoxで複数のタブを開いていて、タブAでは英文で検索などを行い、タブBでは日本語で書き込みをしているなどというときがあります。

このような場面で、タブを切り替えながら入力を行おうとすると、それぞれのタブで毎回IMEのON・OFFを行う必要があり、ちょっと面倒ですね。

そんな場面で役立つFirefoxアドオンが「TabIMSwitch」です。

「TabIMSwitch」は、Firefoxで開いているタブごとにIMEの状態を保持し、それぞれのタブを行き来しても日本語入力のON・OFF作業を行うことなくスムーズに入力作業を継続できるというアドオンです。

たとえば、タブAで英文の書き込みを行いつつ、タブBで日本語入力によるチャット中などというようなとき、通常なら、タブを切り替えるたびにIMEのON・OFFを行う必要がありますが、このアドオンをインストールしておけば、そのような作業をすることなく、そのまま当初のIME状態で入力を続行できるようになります。


01_TabIMSwitch_Firefox_Add-ons.JPG


02_TabIMSwitch_Firefox_Add-ons.JPG


*ただし、当方のATOK環境では、日本語入力ON時に一旦アルファベット入力になってしまう現象が見られました。

この場合、「A」をクリックして一旦「ひらがな」にしてしまうと、その後はタブを行き来しても正常にひらがな入力ができました。


03_TabIMSwitch_Firefox_Add-ons.JPG


複数のタブを開いて、英語や日本語入力を使い分けるようなシーンが多い方にとっては、地味ながら便利なアドオンだと思います。


ダウンロード:TabIMSwitch(Add-ons for Firefox)


<関連記事>


■日本語IME環境が無くてもFirefoxで日本語入力ができるアドオン「Kitsune」

■IMEがONなら入力部を赤く表示してくれるアドオン「IME Area」

■IMEの状態によってテキストボックスの背景色を変更してくれるFirefoxアドオン「IME and DiMENSiON」

■Firefoxのページ内検索をローマ字や英語で実行できるアドオン「XUL/Migemo」

■フォーム入力欄でバーチャルキーボードを利用できるGreasemonkeyスクリプト「Virtual Keyboard Interface」

■テキストエリア入力時に高機能エディタで文章を作成できるFirefoxアドオン「Write Area」



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。