このアドオンを利用されているユーザーはかなりの数にのぼり、もう手放せないという方も多いでしょう。
しかし、機能は個別ながらもその他にも優秀なタブコントロールツールは数多く存在します。
今回は、その中から、基本的なタブのアクションを設定できる他、広告ブロックやキャッシュ設定などもできるアドオン「Super Tab Mode」を使ってみました。
「Super Tab Mode」は、Firefoxのタブの動作設定を非常に簡単に行うことができるアドオンで、「Tab Mix Plus」のように高機能ではないももの、基本的な動作を簡単な日本語UIで設定できるというアドオンです。
さらに、タブ設定だけでなく、広告ブロック機能や、キャッシュ管理機能も備えており、通常about:configなどで変更しなくてはならないようなこれらの設定も簡単に変更することができるようになっています。
オプション設定を開いて設定出来る項目は以下のようになっています。
■一般(タブ1)
ロケーションバーやブックマークなどを開く際のアクションや、タブバーの位置、サイズなどを設定できます。
■一般(タブ2)
タブを閉じる際のアクション、最近閉じたタブの表示件数などを任意で設定できます。
■一般(ウィンドウ/その他)
新しいウィンドウの開き方、ロケーションバー検索時の候補表示件数などが設定できます。
■ページロック
ショートカットキーによるページのロックや、そのスタイルなどを設定できます。
■ブロック・隠し
ホスト・ドメイン単位で広告や画像をブロックする設定、Firefoxを隠す動作の設定が行えます。
キーボードショートカット、およびステータスバーアイコンで機能のON・OFFが可能です。
また、ブロックしたいページはリストで編集することも可能です。
■キャッシュ
キャッシュの有効・無効、およびそのサイズやパスを設定できます。
以上のように、Tab Mix Plusなどでの設定できる基本的なタブコントロール機能に加え、ブロック機能やキャッシュコントロール機能も備えた総合的なツールとなっています。
軽量なタブコントロールツールを求めている方や、その他の設定もUIで行いたい方には便利なツールだと思います。
ダウンロード:Super Tab Mode(Add-ons for Firefox)[実験的なアドオン]
<関連記事>
■Firefox 3をカスタマイズする15のabout:config設定。
■効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法。
■Firefox 3のメモリーキャッシュを手動で解放することができるアドオン「RAMBack」
■Firefox 3のメモリ/ディスクキャッシュを自動的にクリアしてくれるアドオン「Cache Status」
■Firefoxで「最近閉じたタブ」の保存件数を増やす方法。
■ロケーションバーの検索候補表示を詳細にカスタマイズできるFirefoxアドオン「Cootua Autocomplete」