Firefoxアドオンには、このTwitterを使うための便利なアドオンがいくつかありますが、管理者はその中から「TwitterFox」というアドオンを、メインとして利用することにしてみました。
「TwitterFoxは、Firefoxのステータスバーに常駐し、フォローしているユーザーの投稿を逐一チェックしたり、投稿を素早く実行したりできるというアドオンで、シンプルかつ、簡単にTwitterをFirefoxに統合できるものとなっています。
アドオンをインストールしたら、まずはあなたのTwitterアカウントなどの設定をおこないましょう。
アカウントはいつもご利用のユーザー名、パスワードを入力するだけです。
必要なら、複数アカウントを登録しておくことにより、必要時に切り替えて利用することもできます。
そのほかの設定はごらんの通りで、更新間隔や更新通知のポップアップ表示、フォント設定などができるようになっています。
設定が完了したら、ステータスバーに付与された専用のアイコン
あなたがフォローしているユーザーの投稿がリスト形式で表示され、それぞれのリンクをクリックして開いたり、投稿に対して返信したり、お気に入りに追加することができます。
新規投稿があった場合は、アイコン横に未読数が表示されるほか、バルーンポップアップを設定している場合は、新着があるたびに個別投稿がポップアップ表示されるようにもなっています。
また、下部のタブを切り替えることにより、あなたの投稿に対する返信や、ダイレクトメッセージを参照することが可能です。
最下部のテキストエリアからは、基本機能である140字以内の投稿が可能となっており、タブ横のリンクボタンをクリックすれば、現在アクティブなページのURLを記入することもできるようになっています。
また、複数IDを設定された場合は、ツール最上部に表示されてあるユーザー名をクリックすることにより、これらを切り替えて利用することが可能です。
これがあれば、メインサイトにほとんどアクセスすることなく、Twitterを楽しむことができますし、通知により素早く最新ポストを知ることができるようになります。
サイドバー利用などのツールと比較してシンプルではありますが、押さえるところは押さえたおすすめのアドオンだと思います。
ダウンロード:TwitterFox(Add-ons for Firefox)
<関連記事>
■Twitterに速攻でポストできるブックマークレット「Twitlet 」
■流行のTwitterもFirefoxでモニタする「TwitterNotifier」
■動画やイメージ、選択テキストをWordpressやTwitterに投稿できるFirefoxアドオン「DashBlog」
■Twitterに”今何聞いているの?”をFirefoxからPostできる「TwittyTunes」
■Twitterを使ってサイトへのコメントを共有できるFirefoxアドオン「Add A Tweet」
■今なにしてる?をサイドバーで気軽にできる「tweetbar」