Top 雑記帳 >Firefoxから[Microsoft .NET Framework Assistant]を簡単に削除する方法。
2009年07月15日

Firefoxから[Microsoft .NET Framework Assistant]を簡単に削除する方法。

Windowsユーザーの方で、月例パッチを当てた後などに、Firefoxを起動すると、「Microsoft .NET Framework Assistant」がアドオンとして追加されてしまった方もいらっしゃると思います。

しかも、このバージョンは旧版のため、Firefox3.5に対応していないだけでなく、通常の方法ではアンインストールもできないようになっています。

00_.NET Framework Assistant.JPG

すでにあちこちに書かれているように、ClickOnceのサポートかなんだか知らないが、こんなアドオンはインストールしておきたくないという方のために、レジストリ操作によるアンインストール方法がありましたが、初心者の方にとってはなんだか不安な作業ですね。

こういったややこしい作業をしたくない方は、最新版の[Microsoft .NET Framework Assistant 1.1]をインストールするか、以下のページから更新プログラムをダウンロード・インストールすることにより、有効化、または削除ボタンによるアンインストールが可能となります。

.NET Framework 3.5 SP1 for the .NET Framework Assistant 1.0 for Firefox 更新プログラム


01_.NET Framework Assistant.JPG


このページ内で[以下のファイルのダウンロード]をクリックすると、以下のようなページにジャンプします。


02_.NET Framework Assistant.JPG


WindowsXPをご利用なら、ここで[NDP35SP1-KB963707-x86.exe]のほうをダウンロードします。

ダウンロードした[NDP35SP1-KB963707-x86.exe]をダブルクリックすると更新プログラムのインストールが開始されますので、[次へ]で進んでインストールを完了させます。

これでFirefox 3.5を再起動させると、ご覧のようにアドオンが3.5対応となり、削除も可能となります。


03_.NET Framework Assistant.JPG


Microsoft .NET Framework Assistant 1.1が不要な方は試してみてください。


ダウンロード:Microsoft .NET Framework Assistant 1.1(Add-ons for Firefox)


<関連記事>


■[Microsoft]Firefox用「Live Search」アドオンをオフィシャルリリース。

■MSの新検索エンジン[Bing]をFirefoxの検索バーに追加するアドオン「Bing」

■ThunderbirdでHotmailの送受信を行う方法。
posted by moziller at 12:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック