このブックマーク作業は、通常なら一旦記事をブラウザで表示して、これをブックマークするという手順が必要となり、RSSリーダーに集中できないことがありますね。
もし、あなたがGreasemonkeyの入ったFirefoxでGoogle リーダーを表示してフィードを読んでいて、利用しているソーシャルブックマークが「Delicious」なら、「Google Reader Stars To Delicious」というスクリプトをインストールすることにより、Google リーダーから離れることなくワンボタンでブックマークができるようになります。
「Google Reader Stars To Delicious」は、Google Readerの個別記事タイトル横に専用のブックマークボタンを表示し、このボタンをクリックするだけで、その記事を簡単にDeliciousへブックマークできるというスクリプトです。
インストール後、Google Readerで記事一覧を表示すると、全文表示、リスト表示にかかわらず記事タイトル左側にボタンが付与されます。
このボタンをクリックすると、ボタンが黄色い★マークに変化します。
*同時にGoogle Readerの「スター」も付与されます。
初回はDeliciousへのログインウィンドウが表示されますので、こkにお使いのユーザー名、パスワードを入れ[OK]をクリックすればブックマーク完了です。
*[パスワードマネージャを使って・・・]にチェックを入れておけば、次回以降は入力不要です。
実際のブックマークは、以下のようにタイトル、サマリーを非公開で登録するようになっています。
このように、ワンクリックで登録できるため、Google Readerから目を離すことなくお気に入りの記事を次々とブックマークしていくことが可能です。
また、デフォルトのスターも同時付与されることから、Google Reader内でお気に入りの記事を絞り込むのも簡単です。
似たようなスクリプトはいくつかありますが、タイトル部分にボタンが表示されるなど、スマートな作りになっているのがいいですね。
ブックマークはフィードで取得した情報から。という方には便利なツールだと思います。
ダウンロード:Google Reader Stars To Delicious(userscripts.org)
<関連記事>
■Firefoxのメニューバーから【Delicious】を簡単に扱うことができるアドオン「SimpleDelicious」
■「del.icio.us」のブックマークをFirefoxで便利に使える2つのアドオン。
■Firefoxアドオン【Delicious Bookmarks】でブックマークする際、デフォルトで[共有しない]にチェックを入れておく方法。
■Google Readerを別アプリのようにオーバーレイ表示できるFirefoxアドオン「Google Reader Popup」
■Google リーダーに「プレビュー」ボタンを追加できるGreasemonkeyスクリプト「Google Reader Preview Enhanced」
■del.icio.usのブックマークをFirefoxのブックマークに統合するアドオン「Foxylicious」
■サイトがGoogle リーダーでどれだけ購読されているかがわかるGresemonkeyスクリプト「Google Reader Subscribers Count」
■Google ReaderからRTMへすぐにタスクを追加することができるGreasemonkeyスクリプト「Remember The Milk Cow in Google Reader」
■Google リーダーでスコアの高い人気記事だけを抽出して読むことができるFirefoxアドオン「AideRSS」
■オンラインRSSリーダー「FeedInvader」をFirefoxでコントロールできるアドオン「FeedInvader RSS news ticker」