こんなとき、Firefoxユーザーが迷わず利用するアドオンといえば、「IE Tab」でしょう。
IE Tabは非常にメジャーなアドオンで、Firefoxユーザーなら皆さんご存じかと思いますが、今回は、このIE Tabをカスタマイズしたアドオン「Coral IE Tab」をご紹介します。
「Coral IE Tab」は、IE Tabをベースにパフォーマンスの改善を行い、いくつかの新機能を搭載したアドオンとなっています。
基本機能は、ツールバーボタン 一つでIEエンジンに切り替え、FirefoxからWindowsアップデートなどもできるようになるというものです。
IE Tabとの主な違いは以下の通りです。
■クッキーの同期サポート
IEエンジンでページを開いた際に、IEにクッキーが保存されていなければ、Firefoxに保存されてあるクッキーを利用することができます。
■DLL書き換えによるパフォーマンスの改善。
■エンジン切り替えコントロールの精巧化
オプション設定の設定項目もほぼ同じような内容ですが、サイトフィルタ機能のURL欄に、クッキーの同期有効チェックが入ります。
パフォーマンスがどう違うのかは長期利用していないのでなんとも言えませんが、特に不具合も見つからず、快適に利用できています。
両者でクッキーの同期ができるようになったことから、閲覧するサイトによっては便利になるかもしれませんね。
既にIE Tabをお使いの方も試してみてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Coral IE Tab(Firefox Add-ons)[experimental]
ダウンロード:IE Tab(Firefox Add-ons)
<関連記事>
■FirefoxでGyaOを見ることができる拡張機能
■ワンクリックでFirefoxからIEを起動してWindowsUpdateできるFirefoxアドオン「WindowsUpdate」。
■Firefoxで表示した画像にIEライクな作業ボタンを追加する「Image Toolbar」
■IE特化サイトの表示をFirefoxで正規表示「TouchUpWeb」
■【Internet Explorer 8】日本語正式版速攻レビュー。
■IE8の機能をFirefoxで実現するためのアドオン23個。
WindowsUpdateが使えないですね。