広告だけならアドオンやスクリプトで簡単に非表示にすることができますが、パーツ類やナビゲーションなど、その他のコンテンツを消すには工夫が必要となりますね。
「TidyRead」は、このような場面でニュースや記事本文だけを集中して読むことができるようになるFirefoxアドオンです。
一般的なニュースサイトなどを表示すると、以下のように記事以外に多くのコンテンツが表示されます。
「TidyRead」をインストール後は、このようなサイトを表示したあと、ステータスバーボタン
*ニュースサイトなどでは概ね機能しますが、機能しないサイトもあります。この場合は、エラーダイアログが表示されます。
オーバーレイウィンドウ上部には、フォントサイズの変更や行間の設定などが可能となっており、[More]オプションではフォントの設定などもできるようになっています。
また、毎回ボタンをクリックして記事部分を抽出しなくても、ツール→TidyReadをクリックすれば、そのサイトをAllow Listに登録することができ、次回からは自動的にTidyReadを有効にすることができます。
*逆に、常に機能を無効にしたいサイトは、オプション設定→[Disallow List]に登録することができます。
オプション設定では、機能やショートカットの有効・無効、httpsサイトでの実行の可否、スタイルの設定などができるようになっています。
このように、ニュース記事などをオーバーレイウィンドウで表示することにより、余計なコンテンツに目を奪われることなく読むことができるというアドオンです。
×ボタンでウィンドウを閉じればすぐに元のページ表示に戻すことができますので、ブロック系アドオンやスクリプトよりお手軽にコンテンツの絞り込みができますね。
ダウンロード:TidyRead(Firefox Add-ons)[experimental]
<関連記事>
■Firefox 3に対応した超メジャー広告ブロックアドオン「Adblock Plus」(ver 0.7.5.4)
■印刷前にページ内の広告画像などを任意で消去できるFirefoxアドオン「Nuke Anything Enhanced」
■ページ(サイト)内コンテンツを任意で非表示にすることができるFirefoxアドオン「Remove It Permanently」
■閲覧ページの不要部分だけを削除して表示できる「DELETE OR OPEN SELECTION」
■ページ内の必要部分だけをフィルタリングして表示できるFirefoxアドオン「Web Filtering Toolbar」