このような翻訳系アドオンの中から、今回は、非常にシンプルでスピーディに翻訳を行うことができる「Nice Translator」を試してみました。
「Nice Translator」は、Firefoxで表示しているページのテキストを選択するだけで、任意の言語に翻訳してくれるという単純なアドオンです。
アドオンをインストール後は設定も何も必要ありません。
ただテキストを選択し、右クリックメニューから[Nicely Translate”***”]を選択するだけです。
実行すると、ポップアップウィンドウが表示され、ここから翻訳したい言語を選択します。
見本のように、英文を選択して起動し、[Japanese]をクリックして[Done]をクリックすれば、以下のように日本語に翻訳された文章が表示されるというわけです。
*日本語→多言語も可能です。
言語は複数選択も可能で、以下のように[Japanese]以外の言語もクリックして[Done]をクリックすると、複数言語に翻訳した結果を1画面で確認することが可能です。
翻訳精度は好みの分かれるところですが、まず中レベルといったところでしょうか・・・・
このアドオンの売りは、他のツールと比較してスピーディに多言語翻訳ができることで、ややこしい設定などを経ることなく簡単に翻訳できてしまうところです。
高機能翻訳アドオンを使うのにうんざりしている方や、思いついたといきにとりあえず素早く翻訳したいような場面で役立つことでしょう。
ダウンロード:Nice Translator(Firefox Add-ons)[experimental]
<関連記事>
■世界中のWebページを翻訳して読むことができるFirefoxアドオン「Quick TransLation (qtl)」
■WEBページもテキストも簡単翻訳「Fox Lingo」
■テキストを選択するだけで辞書・検索・翻訳などの結果をまとめてポップアップ表示するGreasemonkey スクリプト「Fast look up JP and EN」
■海外サイトを使いこなせ「Search Station (検索ステーション)」
■ページを移動することなくWeb・地図・Wikiなどからの検索結果をポップアップ表示できるFirefoxアドオン「popIn」
■外国語のウェブサイトを日本語化!「Japanize」