すでに2007年に公開され、利用されていた方もいらっしゃるかもしれませんが、本バージョンは日本語化されたインターフェース、さらに多くのスキンなどが利用可能となっており、さらにFirefoxをオシャレに着飾ることができるようになっています。
「Personas」をインストールすると、デフォルトでは以下のようなスキンが適用されるようになります。
これらのデザインは、ステータスバー右端に加えられた専用のボタン(またはツール メニューから)をクリックして選択することができます。
スキンは人気、新着、カテゴリ別などに分類されており、それぞれのサブディレクトリ内に、数個〜十数個用意、合計100以上用意されています。
これらのスキン名にマウスをポイントすると次々にデザインがプレビューされていきますので、気に入ったものがあればそれをクリックすることにより確定することができます。
また、[直接表示]をクリックすれば、Gmailのスキンを選ぶときのように、Webサイトで画像を見ながら選択して適用することも可能です。
*既定を選択すればお使いのテーマに戻ります。
オプションでは、プレビューのON・OFFや表示スタイルなどを設定することができるようになっています。
旧バージョンと違ってバリエーションもかなり多く、デザイン性のあるスキンが豊富となっていることから、かなり使えるのではないかと思います。
気に入ったテーマを探すのが結構苦労するものですが、Personasをインストールしておけば、気分次第で素早くFirefoxのデザインを変更することができますね。
<イメージビデオ>
Getting Started with Personas from Mozilla Labs on Vimeo.
Mozilla Labs Adds Style and Star Power to Firefox with New Personas
Personas
ダウンロード:Personas for Firefox 1.0(Firefox Add-ons)
<関連記事>
■Firefoxのテーマカラーを自由自在に変更できるアドオン「AnyColor」(Firefox 3 Beta 5対応)
■Firefoxの視覚効果を好みのものに変えて楽しむ「Personas for Firefox」
■Firefox Add-onsで紹介されていないクールなテーマを多数紹介しているサイト。
■Firefoxを起動する度にテーマをランダムに変更する「Random Theme Switcher」