Top Firefox拡張機能(アドオン) >指定地域に核爆弾が投下されたときの被害状況をGoogle マップ上に表示するFirefoxアドオン「NukeIT !」
2009年03月26日

指定地域に核爆弾が投下されたときの被害状況をGoogle マップ上に表示するFirefoxアドオン「NukeIT !」

核爆弾や戦争の脅威は、通常の生活を送っている現代人には想像もつかないものです。

もし、あなたの住んでいるエリアにこのような恐ろしい兵器が使われたらどのような悲惨なことになるでしょうか。

あってはならない「もし」ですが、そうなった時の被害状況をGoogle Map上でシミュレートすることができるFirefoxアドオンがありましたのでちょっと試してみました。

「NukeIT !」は、Firefox上で小さなGoogle マップウィンドウを開き、その中で地域を指定してもしそこに核兵器が投下されたらどのような被害状況になるかを視覚的に確認することができるちょっと怖いアドオンです。

アドオンをインストールしたら、まずは専用の起動ボタン 01_NukeIT !_Firefox_Add-ons.JPG をツールバーに設置します。

このボタンをクリックすると、以下のように小さなウィンドウでGoogle マップが開きますので、対象地域を検索して表示します。(日本語住所でも検索可能です。)


02_NukeIT !_Firefox_Add-ons.JPG


次に、核爆弾の種類を選択します。

リトルボーイやファットマンをはじめ、近代的な兵器から果ては隕石の直撃まで選択でき、その威力は[キロトン]で表されています。


03_NukeIT !_Firefox_Add-ons.JPG



選択が完了し、下部の[NukeIT !]ボタンをクリックすれば、影響範囲が円状に表示されるというわけです。


04_NukeIT !_Firefox_Add-ons.JPG


05_NukeIT !_Firefox_Add-ons.JPG


隕石が落ちた場合などは日本全域はおろか、大陸まで被害が及ぶようです。


07_NukeIT !_Firefox_Add-ons.JPG


また、画面上部のstandart, big, largeをクリックすれば、元サイトで大きな地図を使って同様のチェックを行うことができます。

何の実用性もなく、それで?みたいなアドオンですが、一度自分の居住地域の被害想定をチェックしてみてはいかがでしょうか?


ダウンロード:NukeIT !(Firefox Add-ons)[experimental]


<関連記事>


■選択住所を別窓のGoogle マップですぐに参照できるFirefoxアドオン「Locator」(Firefox 3対応)

■FirefoxのサイドバーにGoogle マップを表示する「Minimap Sidebar」

■サイトのIPから位置情報をGoogle マップで表示できるFirefoxアドオン「Shazou」

■Google マップの表示をワンタッチで拡大する「Full Map」

■Google マップの表示をワンタッチで拡大する「Full Map」



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。