この場合、Googleにはそのユーザーがどんな検索を行ったかということがわかってしまうことになります。
こうした検索トラフィックをGoogleに知られたくないと思っている方も多いと思いますが、アプリ利用後に毎回ログアウトさせておくのも面倒ですし、再度ログインするのもまた面倒なことになります。
こうしたGoogle アカウントユーザーで、通常のアプリ使用はそのままに、検索時だけ匿名にしたいという方のためのアドオンが「Google-anon」です。
「Google-anon」は、その名の通り、[www.google-anon.com]でGoogle検索を行い、その際、他のGoogle アプリで使用しているアカウントとのひも付けを行わずに検索を行うことができるというものです。
インストールすると、Firefoxの検索バーに「Google-anon」という検索エンジンが追加され、この検索エンジンに切り替えて検索を実行した場合、Google アカウントにログインしていない状態で検索することができます。
検索トラフィックを隠したり、混乱させるようなアドオンはほかにもいくつかありますが、「Google-anon」は、このように検索エンジンの切り換えだけで実行できるのがお手軽でいいですね。
「何もかもGoogleに知られたくはない」という方は、インストールしておいてはいかがでしょうか。
ダウンロード:Google-anon(Firefox Add-ons)[sandbox]
<関連記事>
■Googleやyahoo!での検索クエリを混乱させてプライバシーを守るFirefoxアドオン「SquiggleSR」
■Googleの複数アカウントを素早く切り替えることができるGreasemonkeyスクリプト「Google Account Multi-Login」
■検索エンジンに検索履歴を追跡してほしくない場合に使うアドオン「TrackMeNot」
■ボタン一つで串を通して匿名ブラウジングができるFirefoxアドオン「Hide My Ass!」
■選択テキストを匿名でメールすることができる「Hikkup」
■Mozillaベースの匿名ブラウザ「Torpark」