コピーするURLがリンクされているものならこうした手順も必要なく、単なるリンククリック、またはコンテキストメニューから好みの方法で開くことができますが、文字列だけの場合や、あとでそのリンクを別のタブなどで開きたい場合は面倒ですね。
そんな場面でも、ページのどこかをセンタークリックするだけで、クリップボードにコピーされてあるURLを開くようにすることができます。
これを可能にするには以下の設定を行います。
<設定方法>
1.about:configを開く
2.フィルタ欄に[middlemouse.contentLoadURL]と入力し、表示されたmiddlemouse.contentLoadURLをダブルクリックして値を[true]に変更します。
3.同様に、フィルタ欄に[general.autoScroll]と入力し、表示されたgeneral.autoScroll をダブルクリックして値を[false]に変更します。
オートスクロール機能は無効になりますが、これで、クリップボードの内容をブラウジング画面のどこからでも開くことができるようになります。
また、Ctrl+センタークリックでクリップボードのURLを新規タブに、Shift+センタークリックで新規ウィンドウに開くことができます。
*注意:Tab Mix Plusをインストールされている方は、この設定によりセンタークリックでタブを閉じることができなくなります。
[×]ボタンでタブを閉じている方なら問題ないと思います。
この設定を行うことにより、多くのタブを開いていたり、ページの移動を頻繁に行っているような時でも、クリップボードにURLをコピーさえしておけばロケーションバーに移動することなく、いつでも開くことができるようになります。
<関連記事>
■Firefoxでマウスのセンターホイールをフル活用する5つの方法。
■詳細なカスタマイズが可能なFirefox用マウスジェスチャアドオン「Mouse Gestures Redox」
■Firefoxのコンテキスメニューをマウスジェスチャツールのように操作できるアドオン「RadialContext-mz」
■マウスホイールの速度やステップサイズをカスタマイズする「SmoothWheel」