Top Firefox拡張機能(アドオン) >ボタン一つでGoogleの検索結果ページに戻ることができるFirefoxアドオン「Back to Google」
2009年01月19日

ボタン一つでGoogleの検索結果ページに戻ることができるFirefoxアドオン「Back to Google」

FirefoxでGoogle検索を行った場合、その検索結果から各ページをクリックして移動を重ねた後、その移動量が多い場合、元の検索結果ページに戻るのは大変です。

このように移動が多くなった時、結局もう一回検索して結果ページを参照したことがあるという経験がある方も多いのではないでしょうか。


検索結果をクリックする際、必ず新規タブで開くという方や、Tab Mix Plusなどでリンクの開き方をカスタマイズされている方なら、こんな時でも結果ページを独立したタブで残しておくことができますが、そうでない方は、Firefoxに「Back to Google」というアドオンをインストールしておけばこのような効率の悪さから解放されるかもしれません。

「Back to Google」は、FirefoxでGoogle検索を行い、その結果をクリックしてサイトに移動した後に、いつでも元の検索結果ページを再表示させることができるというアドオンです。

インストール後は、ステータスバーにこのようなボタン 00_Back to Google_Firefox_Add-ons.JPG が追加され、Google検索後、そのタブで結果ページなどを開いて移動すると、ボタンがこのように 01_Back to Google_Firefox_Add-ons.JPG アクティブになります。

このアクティブなったボタンをクリックするだけで、どれだけページを移動していても、最後にGoogle検索を行った結果ページを表示することができるというわけです。

*タブ一つごとに適用されますので、新規タブなどで結果を開いた場合はそこから元に戻ることはできません。また、複数個の検索結果を個別タブに開いていた場合は、それぞれのタブで最後に検索した結果に戻ることができます。

これがあれば、何度も同じ検索を行うようなことも無くなりそうですね。


ダウンロード:Back to Google(Firefox Add-ons)

<関連記事>


■Googleの検索結果ページを新しいタブで開く小技。

■FirefoxのロケーションバーからGoogle Web検索を実行する方法。

■Googleの検索結果を一気に開くことができるFirefoxアドオン「Search Results in Tabs」

■Googleの新faviconを検索バーに適用する方法。

■Google 検索の結果ページに便利なナビゲーションを表示するFirefoxアドオン「Google Results Walker」

■GoogleとYahoo!の検索結果にタグクラウドナビゲーションを追加するFirefoxアドオン「Search Cloudlet」

■Googleの検索結果をまとめてカスタマイズすることができるGreasemonkeyスクリプト「GoogleMonkeyR」

■Googleでの検索結果にfavicon・番号・ハイライトを表示させるFirefoxアドオン「GoogleEnhancer」

■Googleやyahoo!での検索クエリを混乱させてプライバシーを守るFirefoxアドオン「SquiggleSR」


<Ads>

インターネットFX取引手数料無料ならマネーパートナーズ

1万円からのFX取引は、伊藤忠グループ・FXプライム

トレイダーズ証券の外国為替取引

リンクシェアなら
1円から報酬ゲット



この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。