このライブブックマークに登録されている各フィードは、デフォルトの場合自動更新間隔が60分となっており、ちょっと情報量の多いニュースサイトなどを購読している場合、若干情報が遅れ気味になることもあります。
ライブブックマークでそのようなスピードのあるフィードを読んでいる方は、更新後、すぐにニュースを得たいことでしょう。
しかし、Firefoxには、デフォルトでその更新間隔を変更するオプションは用意されていません。
もし、更新間隔を変更したいのなら、以下のように、about:configに新規設定項目を作成してやる必要があります。
<設定方法>
1.about:configを開く
2.画面上のどこかで右クリックし、新規作成→整数値を選択
3.[設定名]に、以下の文字列をコピペし、OKをクリックします。
browser.bookmarks.livemark_refresh_seconds
4.[整数値]入力ウィンドウに、希望する更新間隔を「秒」で入力し、OKで閉じます。
見本の場合、デフォルトの更新間隔60分が6分間隔に変更されることになります。
入力できる最小時間は[60](1分)となっていますので、お好みに合わせて時間を入れてみてください。
これで、最新情報もエントリーがあれば素早く知ることができますね。
<関連記事>
■ライブブックマークをRSSリーダー風に閲覧できる「Beatnik」
■Firefoxのライブブックマークをサイドバーで読むことができるアドオン「Feed Sidebar」
■ライブブックマークにOPMLでインポートできる「OPML Support for Firefox」
■使いやすい3ペインRSSリーダー「NewsFox」
■4ペインで詳細閲覧「WizzRSS」
<Ads>