もしそうなら、アドオンのインストールだけではなく、Firefoxのサイドバーでそれらのサービスをコントロールする方法もあります。
Firefoxのサイドバーでいろいろなサービスを利用する方法についてはこれまでにもいくつか書きましたが、今回は、あの使いにくいGoogle ノートブックアドオンを捨てて、サイドバーでGoogle ノートブックを利用する方法について書いてみます。
設定は非常に簡単です。
ブックマークツールバーなどで右クリックして、[新しいブックマーク]をクリックします。
[ブックマークの追加]ダイアログが開いたら、任意の名前を付け、URL欄に以下のアドレスをコピペし、[このブックマークはサイドバーに読み込む]にチェックを入れ、[追加]ボタンをクリックします。
<URL>
http://www.google.com/notebook/ig?hl=__MSG_locale__
今後、このブックマークをクリックしたら、サイドバーでGoogle ノートブックを利用できるようになります。
メニュー関連などのコントロールも全く同じように利用できますので、サイトを巡回しながら様々な情報をクリップしたり、思いついたことをメモしたりすることができます。
この方法で表示するようにすれば、Google ノートブックをもっと有効活用するようになるかもしれませんね。
<関連記事>
■「Remember the Milk」をFirefoxのサイドバーで使う方法。
■Gmailの新規メッセージ作成をFirefoxのサイドバーで行う方法。
■FirefoxのサイドバーにGoogle マップを表示する「Minimap Sidebar」
■モバイル用URLを使ってFirefoxのサイドバーにGoogleカレンダーを表示する方法。
■FirefoxのサイドバーにiPhone用のGoogle リーダーを表示させる方法。
■「Google Talk」をFirefoxのサイドバーに表示する方法。
■Googleブックマークをサイドバーに表示「GMarks」
■iGoogleをサイドバーに表示「IGoogle Sidebar」
■Google カレンダーのiGoogle用ガジェットをFirefoxのサイドバーに表示。
■サイドバーを独立ウィンドウとして扱える「Ez Sidebar」