ここにはブックマークしたサイトの[description]などが自動的に記述される場合もありますが、何も記入せずにブックマークする方も多いでしょう。
この説明部分を使って、現在のブックマーク、または新規ブックマークにテキストノートを添付することができるアドオンが「Net Notes」です。
「Net Notes」をインストールした後、新規ブックマークの際に、サイドバーで開くことができる[ノート]を開き、そのボックス内にテキストメモを記入します。
これで、そのブックマークには[ノート]が付与され、次回同サイトを開いた際にサイドバーでノートを開くと、ブックマーク時にメモした内容が表示されるようになります。
*ツールバーに追加した専用ボタン
この機能は、新規ブックマークの際だけでなく、既存のブックマークサイトにも適用されます。
この場合は、ブックマークしているサイトを開いた状態でノートを開き、テキストを入力するだけでメモが追加されるようになります。
こうしてノートを追加したブックマークには、デフォルトで[Note]というタグが付与され、ブックマークメニューの[最近付けたタグ]などから、メモ付きブックマークをすぐに開くことができます。
オプション設定では、キーボードショートカット、メモの表示部分(サイドバー、Firefox下部から選択)、専用のタグ、新規ブックマーク時の格納フォルダなどを設定することが可能です。
■ノートをFirefox下部に表示した状態
注意:既存のブックマークにノートを付与した場合、現在のタグがクリアされ、[Note]タグだけになってしまうことです。
多くのタグを付けている場合、再度タグの付け直しなどが発生してしまいます。
また、「Net Notes」を使って付与したメモは、「Weave」や「Foxmarks」などのブックマーク同期アドオンを使ってブックマークと一緒に同期することが可能ですので、異なるPCやプロファイル間でもノートを共有することができます。
Web保存タイプや、操作のややこしいノート/メモツールもありますが、「Net Notes」は、ローカルの自分のブックマークに対して保存しますので気軽に使うことができそうです。
ブックマーク時に簡単な注釈を付けたい方にはおすすめのアドオンです。
ダウンロード:Net Notes(Firefox Add-ons)[sandbox]
<関連記事>
■Thunderbirdにノートブック機能を追加できるアドオン「ThunderNote」
■FirefoxでGoogle ノートブックを便利に使うためのアドオンとブックマークレット。
■タブでも単独でも開けるノートなアドオン「FoxNotes」
■サイドバーにNotebookを「Dappad notebook sidebar」
■Firefoxにメモ帳を「QuickNote」
■WEBサイトの気になる場所にPost-itっぽくメモを貼れる「MyStickies」
■WEBページに付箋紙が貼れる「Internote」
<Ads>
インターネットFX取引手数料無料ならマネーパートナーズ
1万円からのFX取引は、伊藤忠グループ・FXプライム
トレイダーズ証券の外国為替取引
リンクシェアなら
1円から報酬ゲット