Top Firefox拡張機能(アドオン) >Webページ内から画像のみを抽出して表示することができるFirefoxアドオン「Image Viewer」
2008年11月09日

Webページ内から画像のみを抽出して表示することができるFirefoxアドオン「Image Viewer」

Webで画像を探した場合、その画像が含まれているサイトにはたどり着いたが、ページ内のどのあたりに目的の画像があるのかを探し出すのは面倒ですね。

Firefoxに「Image Viewer」をインストールしておけば、ページを長々とスクロールしながら画像コンテンツの場所を見つけるという手間なく、画像だけをしっかり抽出することができるようになります。


「Image Viewer」は、通常表示されているWebページ上から、画像だけを抽出し、他のコンテンツを非表示にして簡単に画像だけを見つけ出すことができるアドオンです。

使い方は非常に単純です。

あるページを開いたら、ページ内で右クリックし、コンテキストメニューから[Show only photos]をクリックするだけです。


01_Image_Viewer_Firefox_Add-ons.JPG


■通常表示


03_Image_Viewer_Firefox_Add-ons.JPG


■[Show only photos]実行後


04_Image_Viewer_Firefox_Add-ons.JPG


上記のように、画像以外のコンテンツは表示されず、そのページ内の画像をフルサイズで縦に並べて表示してくれます。

表示されている画像は、一般的な画像と同じように右クリックメニューからダウンロードなどが可能です。

*表示を元に戻す場合はページをリロードします。

イメージ検索時などに実行すれば、元サイズの画像が表示されますので便利かと思います。


ダウンロード:Image Viewer(Firefox Add-ons)[sandbox]


<関連記事>


■ページ内に表示されている画像をリスト化するFirefoxアドオン「List All Images」

■Firefoxに高機能画像ビューアを追加できるアドオン「mozImage」(3.0対応)

■ページ上の全画像をフルスクリーンでスライド表示するFirefoxアドオン「PicLens」

■サムネイル画像にマウスオーバーするだけで最大化画像を参照できるFirefoxアドオン「Thumbnail Expander」

■Webサイトの画像を開く際にLightboxを適用するスクリプト「Lightboxer」


落とせる!遊べる!YouTube超絶テクニック大全 (TJムック)

宝島社
売り上げランキング: 154849
おすすめ度の平均: 4.5
4 ようつべ?
5 徹夜続きの
4 ハマってます




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。