この縮小画像は、閲覧者が必要ならクリックして大きな元画像を参照することができるようになっていることがほとんどですが、クリックしたら別タブで開いたり、ページが移動したりすることも多く、元の記事に戻ったりタブを切り替えたりするのが面倒だと感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな時に役立つFirefox用アドオンが「Thumbnail Expander」です。
Thumbnail Expanderは、その名の通り、縮小画像に元サイズへのリンクが存在する場合、それを引き伸ばし、最大化した画像をその場で参照できるという便利なツールです。
たとえば、Google画像検索で画像を検索した場合、以下のようにサムネイルの一覧が表示され、元画像を見るためにはサムネイルをクリックして元画像のあるページへジャンプしなければなりません。
Thumbnail Expanderインストール後は、このサムネイルにマウスを乗せるだけで、元画像をその場でポップアップ表示できるようになります。
*最大化画像上でマウスを少しずらせばポップアップが閉じます。
同様の操作はYouTube動画などのサムネイル表示にも有効で、この場合はサムネイルをクリックするだけで、元サイズのプレーヤーがポップアップ表示され、その画面上で動画を再生できるようになります。(hideボタンでサムネイル表示に戻ります。)
機能のON・OFFは、ステータスバーに追加された専用のボタン をクリックすることにより切り替えられ、オプション設定では、さらに詳細な設定を行うことが可能です。
オプション設定の項目は上から
■機能の有効化
■特殊キーを押している間だけ有効
■無効化
■マウスオーバーからポップアップまでの遅延時間(ミリ秒)
■ビデオサムネイルでの有効化
■特殊キーを押している間だけ有効(ビデオ)
■無効化
■特殊キー(Ctrl・Alt・Shiftから選択)
なんでもかんでもポップアップさせるのはうっとうしいという方は、特殊キーと組み合わせて利用すればいいでしょう。
ニュースサイトや、ブログ記事などでページ移動をしなくても済むようになりますので非常に効率的に記事を読むことができるようになります。
Firefoxでニュースなどを読むのが楽しくなりそうなアドオンですね。
ダウンロード:Thumbnail Expander(Firefox Add-ons)
<関連記事>
■タブで開いている個別イメージをまとめてダウンロードできるアドオン「Bazzacuda Image Saver」
■YouTube動画の検索・再生にも対応した3Dマルチメディアアドオン「PicLens」(Firefox 3.0b5対応)
■Firefoxで閲覧中のページ内画像を高速で一括ダウンロードできる「BatchDownload」
■Firefoxに高機能画像ビューアを追加できるアドオン「mozImage」(3.0対応)
■Webサイトの画像を開く際にLightboxを適用するスクリプト「Lightboxer」
■表示画像にマウスを乗せるだけですぐにダウンロードすることができるFirefoxアドオン「image fetcher」
<Ads>
インターネットFX取引手数料無料ならマネーパートナーズ
YouTube活用パーフェクト入門
posted with amazlet at 08.10.23
YouTube研究会
実業之日本社
売り上げランキング: 181650
実業之日本社
売り上げランキング: 181650
コメントありがとうございました。
「Thumbnail Expander」では、ブラウズ画面の縦・横、どちらか上限サイズに自動調整されるようになっていますので、試してみてください。