Top Firefox拡張機能(アドオン) >開いている全てのタブでページ内検索を行いリスト化してくれるFirefoxアドオン「Find In Tabs」
2008年09月01日

開いている全てのタブでページ内検索を行いリスト化してくれるFirefoxアドオン「Find In Tabs」

Firefoxは、Ctrl+Fでページ内検索を行うことができ、検索窓にキーワードを入力すれば、表示中のページ内の該当キーワードをハイライト表示させることができます。

しかし、この便利な機能も、該当ページが複数ある場合は、ページを切り替えながら検索する必要があり、Googleの検索結果からそれらしきページを複数開いているような状態から実行するのは面倒ですね。


このページ内検索を、開いている全てのタブに適用し、全ての結果をリスト化してくれるアドオンが「Find In Tabs」です。

「Find In Tabs」は、Firefoxのページ内検索を、今開いている全てのタブで検索し、結果を各タブの各行ごとにリスト表示してくれるという便利なアドオンです。

「Find In Tabs」をインストールしたらCtrl+Fをタイプして、Firefoxのページ内検索を開いてみましょう。

右側に[Find In Tabs]というボタンが追加されているはずです。


01_Find In Tabs_Firefox_Addons.JPG


たとえば、複数のタブを開いている状態で検索キーワードを入力しこのボタンをクリックすれば、全てのタブを横断して検索し、その結果をポップアップウィンドウ内にリスト表示してくれます。

見本は6つのタブを開いた状態で、各ページ内のキーワード[firefox]を検索した例です。


02_Find In Tabs_Firefox_Addons.JPG


リストは[Tab #3]などのように、左から数えたタブの順番とサイト名、そのキーワードを含んだ行が表示されており、それぞれクリックするだけで該当タブ(ページ)に移動し、そのページのその行でハイライトされたキーワードを見つけることができます。


03_Find In Tabs_Firefox_Addons.JPG


*一般のページ内検索に戻したい場合はもう一度[Find In Tabs]ボタンをクリックします。


04_Find In Tabs_Firefox_Addons.JPG


以上のように、多くのタブから該当のキーワードだけを簡単に抽出できますので、冒頭のように、検索エンジンの結果をとりあえずいくつか新規タブで開いておいて、あとでまとめて該当部分を探すなどという使い方もできそうです。

ページ内検索を多用されている方には非常に便利なアドオンかと思います。

*また、よく似たアドオンに以前記事にした「Find All」というのがありますが、こちらはアクティブなタブだけに対応しています。


ダウンロード:Find In Tabs(Firefox Add-ons)


<関連記事>


■Firefoxのページ内検索を強化してくれるアドオン「Find All」(3.0対応)

■Firefox標準の検索窓からページ内検索を行いハイライト表示させることができるアドオン「All-In-One Search button」

■選択したテキストと同じキーワードをページ内で全てハイライト表示するFirefoxアドオン「HighlightAll」

■ページ内の重要キーワードを拾い出す「KGen」


<Ads>

インターネットFX取引手数料無料ならマネーパートナーズ

1万円からのFX取引は、伊藤忠グループ・FXプライム

トレイダーズ証券の外国為替取引




この記事をはてなブックマークに登録 follow us in feedly このエントリを del.icio.us に登録 この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。