この半透明のプレビューがブックマーク時などに邪魔だという方は、以下の設定により無効にすることができます。
設定はおなじみabout:configを開いて行います。
ロケーションバーにabout:configと入力し、フィルタ欄に以下を入力します。
nglayout.enable_drag_images
デフォルトでは、この値が[true]になっていますので、ダブルクリックして値を[false]に変更します。
(再起動の必要はありません。)
これで、画像やタブ、URL、テキストなどをドラッグする際、半透明のプレビューは非表示となり、小さな四角いボックスだけが移動を示すようになります。
■画像の場合
<有効>
<無効>
■タブの場合
<有効>
<無効>
■ブックマーク時
<有効>
<無効>
以上のように、様々なドラッグ&ドロップでイメージプレビューが無くなります。
ブックマーク時にプレビューが邪魔をせず、フォルダを選択しやすくなるなどのメリットがあるかもしれませんね。
<関連記事>
■Firefox 3をカスタマイズする15のabout:config設定。
■Firefoxを高速化する3つのabout:config設定。
■テキストやリンクをドラッグするだけで開いたり検索したりすることができるFirefoxアドオン「QuickDrag」
<Ads>
インターネットFX取引手数料無料ならマネーパートナーズ
1万円からのFX取引は、伊藤忠グループ・FXプライム
トレイダーズ証券の外国為替取引
有機野菜の宅配 Oisixおためしセット