今年は「Firefoxは終わった」という意見やニュースを見ることもしばしばあり、シェア低下に伴い盛り上がりに欠けるような感もありましたが、まだまだこれだけのユーザー達がFirefoxについての情報を欲しているということに少し安心しております。
- 今年も1年お世話になりました。
- 2014年 Mozilla Re-Mix 人気記事ベスト20。
- 2014年 管理者がお世話になった39個のFirefoxアドオン。
- 2014年12月時点で最もダウンロードされているFirefoxアドオンベスト30
- 2014年に管理者がお世話になったユーザースタイルあれこれ。
- Firefoxで開いているタブをワンタッチでURL順に並べ替えてくれるアドオン「Tabsurd Tab Sort」
- FirefoxでFlash Playerの保護モードを無効化する方法。(Firefox 35以降)
- Firefoxのアドオンマネージャをツールバーボタンからダイレクトに開くことができるアドオン「Add-ons Button」
- Firefoxフルスクリーン時にコンテンツを押し下げずにバーを出すことができるユーザースタイル「Firefox fullscreen - Floating hidden toolbars」
- Firefox起動時に指定日数経過後の履歴を自動的に消去してくれるアドオン「History Janitor」
- Firefoxで開いているすべてのタブをワンタッチで専用フォルダへブックマークできるアドオン「Bookmark All」
- Firefoxでプライバシーを重視した総合検索エンジン「Qwant」を利用できるアドオン「Qwant - Web search evolved」
- Firefoxをホワイトリストに登録されたサイトにしかアクセスできないようにするアドオン「Whitelist Ninja」
- Firefoxのabout**ページへ簡単にアクセスできるようになるアドオン「About Pages List」
- 新規タブで開いたページに元タブの履歴を表示することができるFirefoxアドオン「Tab History Redux」
- Firefoxのツールバーにサイドバーを開くボタンを設置できるアドオン「View Sidebar」
- マウスボタンの長押しでリンクをバックグラウンドの新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「open in background tab with long press」
- Firefoxのタブをファビコンだけで縦に表示することができるアドオン「Favicon Tabs」
- ページ上で選択したテキストをストックすることができるFirefoxアドオン「word-later」
- ツールバーボタンから検索バーの管理にアクセスできるFirefoxアドオン「"Manage Search Engines" button」
- Firefoxの更新が見つかった場合メニューボタンに通知を表示する方法。
- 【Firefox 36.0 a2】リリース。
- 【Firefox 35.0 Beta1】リリース。
- YouTube動画のリンクを外部プレーヤーに送って再生することができるFirefox/Thunderbirdアドオン「YT2Player」
- 【Thunderbird 31.3.0】リリース。
- 【Firefox 34.0】リリース。
- Firefoxの各部に現在のプロファイル名を表示できるアドオン「Show Profile」
今年も1年お世話になりました。
今年は「Firefoxは終わった」という意見やニュースを見ることもしばしばあり、シェア低下に伴い盛り上がりに欠けるような感もありましたが、まだまだこれだけのユーザー達がFirefoxについての情報を欲しているということに少し安心しております。
2014年 Mozilla Re-Mix 人気記事ベスト20。
シェア減少などの影響か、ネット上でFirefoxが大きく取り上げられることも若干少なくなってきており、みなさんにそう多くの良記事を提供できなかったかもしれませんが、無事1年間書き通すことができました。
2014年 管理者がお世話になった39個のFirefoxアドオン。
そんな多くのアドオンに感謝を込めて、今年も管理者のブラウジングをサポートしてくれた全てのアドオンをまとめてご紹介したいと思います。
2014年12月時点で最もダウンロードされているFirefoxアドオンベスト30
今回は、そんなFirefoxユーザーに支持されているアドオンの中から、2014年12月時点で最も多くのユーザーを獲得しているアドオンベスト30をご紹介したいと思います。
2014年に管理者がお世話になったユーザースタイルあれこれ。
いよいよ今年もあと1週間を切りましたので、本日より、そんな管理者のブラウジングを助けてくれた様々なツールをまとめてご紹介していきたいと思います。
Firefoxで開いているタブをワンタッチでURL順に並べ替えてくれるアドオン「Tabsurd Tab Sort」
しかし、このように新規タブを開く作業を繰り返しているうちに、どのタブからどのタブを開いたのかがわかりにくくなってしまい、整理が付かなくなることもあるのではないでしょうか。
Firefoxで開いているタブをワンタッチでURL順に並べ替えてくれるアドオン「Tabsurd Tab Sort」 の続きを読む
FirefoxでFlash Playerの保護モードを無効化する方法。(Firefox 35以降)
このようなとき、Flash Playerを最新版にしたりハードウェアアクセラレーションを無効化するなどのほか、保護モードを無効にするといった方法がAdobeから解決策として案内されています。
Firefoxのアドオンマネージャをツールバーボタンからダイレクトに開くことができるアドオン「Add-ons Button」
これらの項目は、タブで開かれるページ内のセクションで切り替えるようになっており、アドオンの設定を行いたい、テーマを切り替えたいというような時はまずこの画面を開かなくてはなりません。
Firefoxのアドオンマネージャをツールバーボタンからダイレクトに開くことができるアドオン「Add-ons Button」 の続きを読む
Firefoxフルスクリーン時にコンテンツを押し下げずにバーを出すことができるユーザースタイル「Firefox fullscreen - Floating hidden toolbars」
このとき、マウスポインタをウィンドウ上部に当てると、隠れていたバーがスライド表示されるようになっています。
Firefox起動時に指定日数経過後の履歴を自動的に消去してくれるアドオン「History Janitor」
こうして蓄積される履歴は、後でページへ再訪問するような時に利用することができますが、ユーザーの中には一定期間が経過したら履歴の消去などで整理されているという方も多いのではないでしょうか。
Firefox起動時に指定日数経過後の履歴を自動的に消去してくれるアドオン「History Janitor」 の続きを読む
Firefoxで開いているすべてのタブをワンタッチで専用フォルダへブックマークできるアドオン「Bookmark All」
しかし、この機能を利用する際、フォルダ名の指定や保存場所を尋ねるダイアログが開くようになっており、いちいちこうした保存設定を行わなければならないのがちょっと面倒ですね。
Firefoxで開いているすべてのタブをワンタッチで専用フォルダへブックマークできるアドオン「Bookmark All」 の続きを読む
Firefoxでプライバシーを重視した総合検索エンジン「Qwant」を利用できるアドオン「Qwant - Web search evolved」
しかし、複数のサービスから結果を得るには何度も検索を繰り返さなければなりませんし、検索を行うたびにある程度のプライバシー情報をサービス側へ提供しなければなりません。
Firefoxでプライバシーを重視した総合検索エンジン「Qwant」を利用できるアドオン「Qwant - Web search evolved」 の続きを読む
Firefoxをホワイトリストに登録されたサイトにしかアクセスできないようにするアドオン「Whitelist Ninja」
家族で共有しているパソコンや、職場で不特定多数のユーザーがアクセスするパソコンでは、こうしたサイトへのアクセスを監視するのは事実上不可能で、利用者の判断に任せるという姿勢をとっている管理者も多いのではないでしょうか。
Firefoxをホワイトリストに登録されたサイトにしかアクセスできないようにするアドオン「Whitelist Ninja」 の続きを読む
Firefoxのabout**ページへ簡単にアクセスできるようになるアドオン「About Pages List」
about:configなどに代表されるこうしたページへのアクセスはそう頻繁に行うものでもありませんが、その種類は数十個におよび、これらを全て覚えた上でロケーションバーに入力してアクセスしなければならないのはちょっと難しいですね。
Firefoxのabout**ページへ簡単にアクセスできるようになるアドオン「About Pages List」 の続きを読む
新規タブで開いたページに元タブの履歴を表示することができるFirefoxアドオン「Tab History Redux」
この履歴リストに表示されるページタイトルをクリックすることで、戻る・進むボタンを何度も押さずに目的のページへ瞬時に戻ることができるのは非常に便利ですね。
新規タブで開いたページに元タブの履歴を表示することができるFirefoxアドオン「Tab History Redux」 の続きを読む
Firefoxのツールバーにサイドバーを開くボタンを設置できるアドオン「View Sidebar」
しかし、サイドバーを開くにはショートカットキーを実行するか、メニューバーの表示→サイドバーから開きたいパネルを選択する必要があり、ショートカットキー普段から使いこなしていない場合は素早く開くのが難しいですね。
マウスボタンの長押しでリンクをバックグラウンドの新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「open in background tab with long press」
このような操作はホイール付きのマウスを使っているのなら簡単にできることですが、2ボタンマウスを使っていたり、ノートPCのトラックパッドを使っているような場合、スマートに実行しにくいこともありますね。
マウスボタンの長押しでリンクをバックグラウンドの新規タブに開くことができるFirefoxアドオン「open in background tab with long press」 の続きを読む
Firefoxのタブをファビコンだけで縦に表示することができるアドオン「Favicon Tabs」
このようなことから、アドオンやCSSを使ってタブバーを多段表示にしたり、ファビコンだけで表示したりするなどの工夫をされているユーザーも多いと思います。
ページ上で選択したテキストをストックすることができるFirefoxアドオン「word-later」
このような作業はそう難しいものではありませんが、ブラウジング中に複数ページから様々な文章を保存したいような場合、何度もアプリ間を行き来するような作業が発生し、面倒に感じることもありますね。
ツールバーボタンから検索バーの管理にアクセスできるFirefoxアドオン「"Manage Search Engines" button」
この機能は、検索バー上だけで利用することができる機能ですが、ユーザーの中には、こうした機能へのアクセスをツールバーやアドオンバーなど、その他の場所からもできればとお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ツールバーボタンから検索バーの管理にアクセスできるFirefoxアドオン「"Manage Search Engines" button」 の続きを読む
Firefoxの更新が見つかった場合メニューボタンに通知を表示する方法。
しかし、Firefoxを起動しっぱなしのようなユーザーの中には、ヘルプ→「Firefoxについて」を開くか、再起動を行うまでその更新に気がつかないようなこともあります。
【Firefox 36.0 a2】リリース。
本バージョンでは、HTTP公開鍵ピニング拡張の実装や、新規タブページでピン留めされたタイルの同期が可能になるなどの新機能が搭載されています。
【Firefox 35.0 Beta1】リリース。
本バージョンでは、応答性の向上やPDF.jsのバージョンアップなど複数の新機能が搭載されているほか、様々な改良が行われています。
YouTube動画のリンクを外部プレーヤーに送って再生することができるFirefox/Thunderbirdアドオン「YT2Player」
このような方のために、YouTubeなどのオンライン動画に対応したプレーヤーもリリースされており、これらを利用することで高画質な動画を視聴したり、自分で好きなようにコントロールすることが可能です。
YouTube動画のリンクを外部プレーヤーに送って再生することができるFirefox/Thunderbirdアドオン「YT2Player」 の続きを読む
【Thunderbird 31.3.0】リリース。
本バージョンでは重要度最高のセキュリティ問題を含む複数の問題点が修正されています。
【Firefox 34.0】リリース。
本バージョンでは、各国版のデフォルト検索エンジン変更、検索バーの改善などが行われているほか、カスタマイズモードでのテーマ変更が可能となっています。
Firefoxの各部に現在のプロファイル名を表示できるアドオン「Show Profile」
このようにプロファイルを複数作成し、ビジネス、プライベート、開発用などといった具合に同時起動したりしているヘビーユーザーも多いと思いますが、ウィンドウを行ったり来たりしているうちに、どのウィンドウがどのプロファイルなのかがわからなくなってしまうこともありますね。