2011年08月31日

【Firefox 6.0.1】リリース。

Firefox 6.0.1がリリースされました。

本バージョンはMozilla Japan ブログの記事Google の一部サイトに対して発行された不正な SSL 証明書の問題で報告されている問題を緊急的に修正したものとなっています。



【Firefox 6.0.1】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 18:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | Firefox
2011年08月31日

Googleやジョルダンを使って簡単に乗換検索を実行できるFirefoxアドオン「Transfer Assistance」

乗換案内ソフトやサービスの充実により、最近ではビジネスやレジャーで電車に乗るとき、どの経路で行くか、旅費や時間はどの程度かかるのかなどを簡単に調べることができるようになっています。

ネットワークにつながっているのなら、ブラウザを立ち上げるだけでGoogleやその他のサービスからこうした情報を検索することが可能なことから、ブックマークして頻繁に利用されている方も多いでしょう。

Googleやジョルダンを使って簡単に乗換検索を実行できるFirefoxアドオン「Transfer Assistance」 の続きを読む

2011年08月30日

YouTubeやDailyMotionなどの動画をワンタッチでダウンロードすることができるFirefoxアドオン「Ant Video Downloader and Player」

今ではYouTubeをはじめ、Google VideoやDailyMotionなど多くのサイトで様々な動画を楽しむことができます。

Firefoxユーザーなら、こうしたサイトで気に入った動画をダウンロードすることができるというのも周知の事で、お気に入りのツールを使って気に入った動画を保存されている方も多いと思います。

YouTubeやDailyMotionなどの動画をワンタッチでダウンロードすることができるFirefoxアドオン「Ant Video Downloader and Player」 の続きを読む

2011年08月29日

Firefoxのページ内検索で該当が無かった時に出る[音]を無効にする方法。

FirefoxでCtrl+Fを押すとページ内検索バーが表示され、ページ上にある文字列を検索することができます。

このとき、検索窓に入力した内容にマッチするものが無かった場合、検索窓が赤く変化するとともに入力文字列に取消線が入るようになっていますが、スピーカーをONにされている方ならこの時ビープ音が鳴るのもご存じかと思います。

Firefoxのページ内検索で該当が無かった時に出る[音]を無効にする方法。 の続きを読む

posted by moziller at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's
2011年08月28日

略語+ショートカットキーでテキストエリアに文章を入力できるGoogle Chrome エクステンション「Popchrom」

ウェブページでコメントなどを書くとき、同じような語句や文章を使うことはよくあることだと思います。

このように書くのがわかっているような文章をもっと簡単に入力することができれば、コメント作成やフォームへの記入がかなり楽になるでしょうね。

略語+ショートカットキーでテキストエリアに文章を入力できるGoogle Chrome エクステンション「Popchrom」 の続きを読む

posted by moziller at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google Chrome
2011年08月27日

Thunderbird 7.0 b1/8.0 a2 リリース。

earlybird.jpgThunderbird 7.0 b1およびThunderbird 8.0 a2がリリースされました。

Thunderbirdの場合、今までこうしたプレビュー版はftpなどしかダウンロード先がありませんでしたが、今回より新設された「Thunderbird プレビューリリース」ページにて両バージョンのダウンロードが可能となっています。

Thunderbird 7.0 b1/8.0 a2 リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 15:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | Thunderbird
2011年08月26日

Firefoxのタブをコンパクト化することができるアドオン「Mini Tab」

現行Firefoxには、タブをファビコンだけでコンパクトに表示するタブのピン留め機能が備わっています。

この機能を使えばスペース取ることなくタブを常駐させておくことができますが、多くのタブを開くことが多い方は、ピン留め以外のタブもコンパクト化させたいという思うこともあるでしょう。

Firefoxのタブをコンパクト化することができるアドオン「Mini Tab」 の続きを読む

2011年08月25日

Firefoxのアドオンマネージャを別ウィンドウで開いて操作することができるアドオン「Add-ons Manager Dialog Returns」

Firefox 4以降は、アドオンマネージャがタブで開くようになりスッキリしましたが、中には以前のように独立ウィンドウで操作したいという方もいらっしゃるでしょう。

どのように開くかは好みの問題ですが、アドオンマネージャではインストール済みのアドオンやテーマの管理だけでなく、アドオンの検索やインストールなどもできることから、別ウィンドウでこうした操作を行うほうがいいという考え方もありますね。

Firefoxのアドオンマネージャを別ウィンドウで開いて操作することができるアドオン「Add-ons Manager Dialog Returns」 の続きを読む

2011年08月24日

特定のクッキーを削除しないように保護することができるFirefoxアドオン「Biscuit」

ブラウジングを続けていると、ログイン情報や広告トラッキングなどに使われる様々なクッキーが保存されていきます。

こうしたクッキーの中には、ユーザーにとって不要と思われるものも多数ありますが、これらを後で個別に削除するのは非常に手間がかかるものです。

特定のクッキーを削除しないように保護することができるFirefoxアドオン「Biscuit」 の続きを読む

2011年08月23日

リンク先のページをその場でプレビューすることができるFirefoxアドオン「SneakPeek」

Firefoxの場合、リンクをCtrl+クリック(または中クリック)すれば新規タブに、Shift+クリックすればそのリンク先を新しいウィンドウで開くことができます。

このように開く場所を指定することで元ページを残しつつ様々なページを開くことができるわけですが、新しいタブやウィンドウでもそれをアクティブにしなければ閲覧することはできません。

リンク先のページをその場でプレビューすることができるFirefoxアドオン「SneakPeek」 の続きを読む

2011年08月22日

テキストフィールドに[クリア]ボタンを追加できるFirefoxアドオン「Clear Input Field Text」

ネットショッピングやメンバー登録、ブログへのコメントなど、ウェブページ上でテキストを入力する機会というのは意外と多いものです。

こうしたフィールドに入力中、間違った場合や書き直したい場合、通常はその部分にフォーカスしてBackキーやDelキーで削除を行う必要があります。

テキストフィールドに[クリア]ボタンを追加できるFirefoxアドオン「Clear Input Field Text」 の続きを読む

2011年08月21日

Firefox 7-9で送信できるパフォーマンス情報の内容を確認できるアドオン「about:telemetry」

現在Nightly、Aurora、Betaチャンネルでダウンロードして利用することができるFirefox 7-9には、 ブラウザ利用状況をMozillaに送信することができる「パフォーマンス情報の送信」オプションが用意されています。

この機能を有効にするとMozillaにブラウザの利用状況が匿名で送信されるようになりますが、ユーザーはどんな情報が送信されているかを確認することはできません。

Firefox 7-9で送信できるパフォーマンス情報の内容を確認できるアドオン「about:telemetry」 の続きを読む

2011年08月20日

【Firefox 8.0 a2】リリース。

02_Firefox 8.0 a2.JPGFirefox 8.0 a2がAuroraチャンネルに上がってきました。

本バージョンでは、サードパーティ製アドオンコントロール機能の搭載や新しいタブアニメーション、その他開発者向け機能の追加などが行われています。

【Firefox 8.0 a2】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 11:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | Firefox
2011年08月19日

【Firefox 7.0 Beta 1】リリース。

Firefox7.0 Beta 1がリリースされました。

本バージョンはメモリ使用量の削減や起動時間の短縮、グラフィックスの高速化などパフォーマンス面での改良をはじめ、安定性に関わる問題の修正などが行われたものとなっています。

【Firefox 7.0 Beta 1】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 12:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | Firefox
2011年08月18日

Firefox(App)ボタンからアドオンツールメニューにアクセスできるようになるアドオン「Add-on Tools in App Button」

Firefoxにアドオンをインストールすると、ツールメニュー内にアドオンのコントロールやオプションにアクセスできる項目が追加されることがあります。

専用のツールバーボタンなどを追加していない場合でもここからアドオンの操作ができるわけですが、ツールメニューにアクセスするにはデフォルトで隠れているメニューバーを出さなければなりません。

Firefox(App)ボタンからアドオンツールメニューにアクセスできるようになるアドオン「Add-on Tools in App Button」 の続きを読む

2011年08月17日

【Thunderbird 6.0 正式版】リリース。

00_Thunderbird 6.0.pngFirefoxに続いてThunderbird 6.0 正式版もリリースされました。

本バージョンはWindows 7ジャンプリストへの対応をはじめ、UIの改良や様々なバグの修正が行われたものとなっています。

【Thunderbird 6.0 正式版】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 02:49 | Comment(1) | TrackBack(0) | Thunderbird
2011年08月17日

【Firefox 6.0正式版】リリース。速攻レビュー。

logo-mozilla-wordmark.pngFirefox 6.0正式版がリリースされました。

本バージョンはUIに大きな変更点はありませんが、旧バージョン比約20%の高速化や安全性・安定性に関する問題の修正、およびいくつかの新機能が搭載されたものとなっており、より快適にブラウジングを行うことができる次世代ブラウザとなっています。

【Firefox 6.0正式版】リリース。速攻レビュー。 の続きを読む

posted by moziller at 00:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | Firefox
2011年08月16日

Firefox 6の[about:permissions]を素早く開くことができるアドオン「Open about:permissions」

日本時間の本日深夜にリリースされる予定のFirefox 6.0には、サイト別に様々なパーミッションを設定することができる[about:permissions]機能が搭載されています。

この機能を使えば、サイトごとにパスワードの保存や位置情報送信の設定などができますが、設定ウィンドウを開くにはロケーションバーに[about:permissions]と入力しなければならないのがちょっと面倒ですね。

Firefox 6の[about:permissions]を素早く開くことができるアドオン「Open about:permissions」 の続きを読む

2011年08月15日

Firefoxの偽アップデートメールにご注意。

Naked Security ブログの記事によると、最近Firefoxのアップデートを推奨する旨が書かれた偽メールというものが出回っているようです。

メッセージ中にあるリンクをクリックすると実行可能なファイルがダウンロードされるようになっており、これをインストールすることによってトロイが仕込まれるようになっているとのことです。

Firefoxの偽アップデートメールにご注意。 の続きを読む

posted by moziller at 15:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳
2011年08月14日

Thunderbirdのメッセージ送信ダイアログを非表示にする方法。

Thunderbirdでメッセージを送信すると、「メッセージを送信しています・・」というダイアログが表示されるようになっています。

このダイアログでは送信進捗状況の確認と送信の途中キャンセルが可能となっていますが、進捗状況は送信ウィンドウ下部でも確認できますし、特に必要無いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Thunderbirdのメッセージ送信ダイアログを非表示にする方法。 の続きを読む

posted by moziller at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's
2011年08月13日

ページ内の画像やマルチメディアオブジェクトをワンタッチで非表示にできるFirefoxアドオン「Hide all Images」

ウェブページを読み込むと、テキストだけでなく多くの画像が表示されます。

これらの画像には、文章を補完するためのものや、サイトのロゴ、バナーや背景など様々なものがありますが、時にはこうした画像を非表示にしたいという場合もあるでしょう。

ページ内の画像やマルチメディアオブジェクトをワンタッチで非表示にできるFirefoxアドオン「Hide all Images」 の続きを読む

2011年08月12日

Firefoxのクッキーフィルタウィンドウに検索機能を付与できるアドオン「CookieExFilter」

Firefoxでは、クッキー受け入れに関するパーミッションをサイトごとに指定することができます。

こうして設定した内容は、オプション設定→プライバシー→例外サイトから[Cookie フィルタ]を開くことで、内容を確認したり新規サイトを追加したりすることができるようになっています。

Firefoxのクッキーフィルタウィンドウに検索機能を付与できるアドオン「CookieExFilter」 の続きを読む

2011年08月11日

【Thunderbird 6.0 Beta 3】リリース。

Thunderbird 6.0 Beta 3がリリースされています。

未だリリースノートが公開されていませんので、本バージョンでの変更などに関する詳細は不明ですが、なんらかのバグフィックスなどが行われているものと思われます。

【Thunderbird 6.0 Beta 3】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Thunderbird
2011年08月11日

Firefoxにダウンロードの進行状況がわかるボタンを追加できるアドオン「Download Box」

Firefoxでダウンロードの進行状況を確認したい場合、ダウンロードマネージャを別途開かなくてはなりません。

しかし、別ウィンドウを嫌う方や、ダウンロードマネージャ自体を開かないようにされている方なら、もっと簡単に状況を確認できればと思うこともあるでしょう。

Firefoxにダウンロードの進行状況がわかるボタンを追加できるアドオン「Download Box」 の続きを読む

2011年08月10日

Firefoxのツールバーに履歴メニューボタンを追加できるアドオン「History Button」

Firefoxは、ツールバーにブックマークボタンを設置することができ、そこからブックマークツリーにアクセスすることができるようになっています。

しかし、同じように追加できる履歴ボタンをクリックしても、履歴パネルがサイドバーで開くだけで、それ以上の操作はサイドバー内やメニューバーから行わなくてはなりません。

Firefoxのツールバーに履歴メニューボタンを追加できるアドオン「History Button」 の続きを読む

2011年08月09日

Firefox 4以降の各通知パネルを旧デザインに戻すアドオン「Panel Unarrower」

Firefox 4以降からは、サイトのセキュリティ情報やパスワード保存時に表示されるポップアップ通知が吹き出し(矢印)付きのデザインに変更されました。

このデザインで得に実用性に問題はありませんが、旧バージョン時のように普通のスタイルが気に入っているという方もいるかもしれません。

Firefox 4以降の各通知パネルを旧デザインに戻すアドオン「Panel Unarrower」 の続きを読む

2011年08月08日

Firefoxの新規タブに[ホーム]ページを表示できるアドオン「My Homepage」

Google Chromeでは、新規タブを開くと履歴やよく訪問するサイトなどの一覧が表示されるようになっていますが、Firefoxでは単に空白のタブが開かれるようになっています。

しかし、空白タブが必要無い方にとっては、何か表示されるほうが役立つような気がするのではないでしょうか。

Firefoxの新規タブに[ホーム]ページを表示できるアドオン「My Homepage」 の続きを読む

2011年08月07日

Firefoxのタブバーに設置されたボタンをタブのようなスタイルにすることができるアドオン「Tab Button」

Firefox 5では、ツールバーに置くことができる各種ボタンをタブバーにも置くことができるようになっています。

タブバーのスペースをうまく使えば、ナビゲーションツールバーのスペースを大きく空けるようなともできますが、タブ+ボタンというのはデザイン面でちょっとしっくりいかないところがありますね。

Firefoxのタブバーに設置されたボタンをタブのようなスタイルにすることができるアドオン「Tab Button」 の続きを読む

2011年08月06日

【Firefox 6.0 Beta 5】リリース。

Firefox 6.0 Beta 5がリリースされました。

すでにBeta版をご利用の方は、ヘルプメニュー→[Firefoxについて]よりアップデートが可能となっています。

【Firefox 6.0 Beta 5】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 15:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | Firefox
2011年08月05日

YouTubeにちょっと便利な機能を追加してくれるGoogle Chrome エクステンション「Magic Actions for YouTube」

YouTube動画もサクサク再生できるのが軽量なGoogle Chromeの特徴の一つでもありますね。

このような特徴を持っているGoogle Chromeだからこそ、動画視聴時にはもっとこだわった操作性や機能が欲しいところではないでしょうか。

YouTubeにちょっと便利な機能を追加してくれるGoogle Chrome エクステンション「Magic Actions for YouTube」 の続きを読む

posted by moziller at 17:15 | Comment(1) | TrackBack(0) | Google Chrome
2011年08月04日

ピン留めタブがアクティブなとき、任意のバーを隠すことができるFirefoxアドオン「Simply Pinned」

Firefox 4以降では、常駐させておきたいタブをコンパクト化する「タブのピン留め」機能が備わっています。

この機能を使ってウェブアプリなどを常駐させている方も多いと思いますが、こうしたページを利用する場合できるだけ多くのスペースで作業を行いたいものです。

ピン留めタブがアクティブなとき、任意のバーを隠すことができるFirefoxアドオン「Simply Pinned」 の続きを読む

2011年08月04日

【Thunderbird 6.0 Beta 2】リリース。

Thunderbird 6.0 Beta 2がリリースされました。

すでにBeta 1をご利用の方は、ヘルプメニュー→[Thunderbirdについて]よりBeta 2へアップデートすることが可能となっています。

【Thunderbird 6.0 Beta 2】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 02:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Thunderbird
2011年08月03日

【Google Chrome 13】正式版リリース。

Google Chrome 13正式版がリリースされました。

すでにGoogle Chromeの安定版をご利用の方は、スパナボタン→「Google Chromeについて」を開くことによってアップデートを行うことが可能となっています。

【Google Chrome 13】正式版リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 15:50 | Comment(1) | TrackBack(0) | Google Chrome
2011年08月03日

Firefoxで開いているタブ一覧をサムネイル表示できるアドオン「Showcase」

Firefoxで多くのタブを開いていると、どんなページを開いているのか、目的のページはどのあたりに開かれているのかなどがわかりにくくなってしまいます。

このような時、タブの一覧表示ボタンやCtrl+Tabキーでタブを探したり切り替えたりすることは可能ですが、機能的にちょっと物足りないと感じることがありますね。

Firefoxで開いているタブ一覧をサムネイル表示できるアドオン「Showcase」 の続きを読む

2011年08月02日

Firefox 4〜6にプログレスバーを追加できるアドオン「ProgressMeter」

Firefox 4以降は、ステータスバーの廃止に伴いページ読み込みの進捗状況を表示する「プログレスバー」が無くなりました。

現行版では、読み込んでいるか完了しているかをタブの[スロッバー]で確認することができますが、"どれだけ"読み込んでいるかもわかるプログレスバーが欲しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Firefox 4〜6にプログレスバーを追加できるアドオン「ProgressMeter」 の続きを読む

2011年08月02日

【Firefox 6.0 Beta 4】リリース。

Firefox 6.0 Beta 4がリリースされました。

すでにBeta版をご利用の方は、ヘルプ→[Firefoxについて]より更新が可能となっています。

【Firefox 6.0 Beta 4】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 15:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | Firefox
2011年08月01日

Googleの検索結果にTweet数を表示できるGreasemonkeyスクリプト「GoogleTweetCounter」

最近では、自分のサイトや閲覧中のサイトがどれだけTwitterで言及されているのかということが、人気度や話題性をチェックする一つの目安ともなっています。

もっとも頻繁に利用する検索エンジンの結果ページにこのような指標が表示されていれば、アクセスする前に人気度などが把握できて便利ですね。

Googleの検索結果にTweet数を表示できるGreasemonkeyスクリプト「GoogleTweetCounter」 の続きを読む

posted by moziller at 18:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | Greasemonkey