2011年03月31日

Firefox 4終了時にタブの保存ダイアログを表示させる方法。

Firefox 3.6では、複数のタブを開いていて終了する場合、「開いているタブを保存して次回起動時に復元しますか?」というダイアログが表示され、ここで「保存して終了」をクリックすることで次回起動時にタブを自動的に復元することができるようになっていました。

しかし、Firefox 4.0ではこのようなダイアログは表示されず、次回起動時にはまっさらなセッションで始まるようになっています。



Firefox 4終了時にタブの保存ダイアログを表示させる方法。 の続きを読む

posted by moziller at 20:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's
2011年03月30日

Firefox 4でアドオン「Delicious Bookmarks」を使う方法。

Add-ons for Firefoxにあるアドオンの8割程度がすでにFirefox 4に対応しているとのことですが、現時点ではまだまだその対応状況に不満がある方もいらっしゃるでしょう。

ダウンロード数600万を超える人気アドオン「Delicious Bookmarks」もそんなアドオンの一つで、これが使えないと困るという方も多いのではないでしょうか。

Firefox 4でアドオン「Delicious Bookmarks」を使う方法。 の続きを読む

2011年03月30日

【Android版 Firefox 4】正式版リリース。

Firefox 4_Android.jpgAndroid版 Firefox バージョン4.0が正式にリリースされました。

本アプリケーションは、Android OS 2.0 以上を採用したドコモ、au、ソフトバンクの各スマートフォンに対応しており、小さな端末でFirefoxならではのブラウジングを行うことができるアプリケーションとなっています。

【Android版 Firefox 4】正式版リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla情報
2011年03月29日

Firefox 4のリンクプレビュー(ポップアップ)幅を拡大する方法。

Firefox 4では、ステータスバーがアドオンバーとなったことで、リンクにマウスオーバーした際のURLプレビューや接続状況を表示するステータスがポップアップで表示されるようになっています。

しかし、このポップアップのサイズはデフォルトでウィンドウ幅の最大50%となっており、長いURLをプレビューした場合、先頭と最後の間に[...]が入り短縮された状態となってしまいます。

Firefox 4のリンクプレビュー(ポップアップ)幅を拡大する方法。 の続きを読む

posted by moziller at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's
2011年03月28日

Firefox 4のアドオンバーを省スペース化できるアドオン「Barlesque」

Firefox 4では、ステータスバーの代わりにアドオンバーというバーが表示されるようになっています。

このアドオンバーはスペースを無駄に使わないようにするためか、デフォルトで非表示となっており、必要時にツールバーカスタマイズなどから呼び出すようになっていますが、表示すると結局ステータスバーと同じように場所を取ってしまいます。

Firefox 4のアドオンバーを省スペース化できるアドオン「Barlesque」 の続きを読む

2011年03月27日

Firefox 4のツールバーやボタンを簡単にカスタマイズできるアドオン「Stratiform」

Firefox 4を何日か使ったユーザーの皆さんが今最も興味のあることは、UIのカスタマイズや専用のアドオンなどについてではないでしょうか。

管理者自身もその一人で、このブログでもUI系のカスタマイズについていくつか記事にしてきましたが、まだご紹介したいものがいくつかありますのでもう少しお付き合いください。

Firefox 4のツールバーやボタンを簡単にカスタマイズできるアドオン「Stratiform」 の続きを読む

2011年03月26日

Firefox 4.0のUIを5か所カスタマイズできるアドオン「Firefox 4 UI Fixer」

ここまでの記事でFirefox 4.0のUIをカスタマイズできるアドオンやユーザースタイルをまとめてご紹介してきましたが、あれこれ組み合わせながらスタイルを考えるのは面倒だという方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、FirefoxのUI各部をさりげなく、そして簡単に変更することができるアドオン「Firefox 4 UI Fixer」というものをご紹介したいと思います。

Firefox 4.0のUIを5か所カスタマイズできるアドオン「Firefox 4 UI Fixer」 の続きを読む

2011年03月25日

Firefox 4.0独自の機能をカスタマイズできる20個のアドオン。

Firefox 4.0がリリースされてから、8割がたのアドオンが4.0対応となっています。

その中には旧バージョンからおなじみのものも多数ありますが、4.0独自のUIや機能をカスタムするために公開されているアドオンも次々にリリースされています。

Firefox 4.0独自の機能をカスタマイズできる20個のアドオン。 の続きを読む

2011年03月24日

Firefox 4の細部をカスタマイズできるユーザースタイルあれこれ。

Firefox 4のダウンロード数が早くも世界で1300万件に達しており、日本でもかなりのユーザーが快速なブラウジングを楽しんでおられることと思います。

ある程度触ったら、今度はあれこれカスタムしたくなるのがFirefoxのおもしろいところでもありますね。

Firefox 4の細部をカスタマイズできるユーザースタイルあれこれ。 の続きを読む

posted by moziller at 19:12 | Comment(6) | TrackBack(0) | Stylish
2011年03月23日

【Firefox 3.6.16】リリース。

4.0リリース直後に忙しいことですが、4/19リリース予定となっていたFirefox 3.6.16が本日リリースされました。

3.6を引き続きご利用の方は、忘れずにアップデートしておいてください。

【Firefox 3.6.16】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 15:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | Firefox
2011年03月23日

Firefox 3.6→4.0 私的移行ガイド。(2)各種データの引き継ぎ。

Firefox 3.6からFirefox 4.0へ移行するのなら、これを機会に新しいプロファイルで快適に動かしたいものですね。

今回は、そんな新しいプロファイルに旧プロファイルで育ててきた各種データを移す方法について管理者が実行したことなどをご紹介したいと思います。

Firefox 3.6→4.0 私的移行ガイド。(2)各種データの引き継ぎ。 の続きを読む

posted by moziller at 12:38 | Comment(3) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's
2011年03月23日

Firefox 3.6→4.0 私的移行ガイド。(1)

長いテスト期間を経てリリースされた「Firefox 4.0」を、早速ダウンロードしてブラウジングを楽しんでいる方も多いことでしょう。

そのほとんどが3.6からのユーザーだと思いますが、以前の環境を引き継ぎつつ安定した利用を行うには各種データの移行などの作業が必要となってきます。

Firefox 3.6→4.0 私的移行ガイド。(1) の続きを読む

posted by moziller at 09:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's
2011年03月22日

【Firefox 4.0 正式版】リリース。速攻レビュー。

22_Firefox 4.0.jpgFirefoxのメジャーアップデート版「Firefox 4.0」正式版がリリースされました。

Beta 1の登場から約9ヶ月、〜Beta12、RC1/2と14のテストバージョンを経てようやく登場したFirefox 4.0は、近年のトレンドをふんだんに盛り込み、デザイン、機能、高速性ともに優れたブラウザとなっています。

【Firefox 4.0 正式版】リリース。速攻レビュー。 の続きを読む

posted by moziller at 23:00 | Comment(15) | TrackBack(0) | Firefox
2011年03月22日

【Firefox 4 RC for Android】リリース。

モバイル版のFirefox 「Mozilla Firefox 4 (RC) for Android」がリリースされました。

本バージョンでは、日本語UIが利用可能になったほか、パフォーマンスとメモリ使用量、起動・応答速度などに関する改良がなされています。

【Firefox 4 RC for Android】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 12:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳
2011年03月22日

Alt+マウスの移動で縦横自在にスクロールできるFirefoxアドオン「easyScroll」

多くのウェブページは一般的なサイズの画面内には情報が収まりきらないことから、ユーザーがスクロールを行いながらブラウジングを行う必要があります。

このスクロール作業は、通常垂直なスクロールだけで済むことが多いですが、中には幅の広いページなどもあり、そんな時は水平にスクロールする必要も出てきます。

Alt+マウスの移動で縦横自在にスクロールできるFirefoxアドオン「easyScroll」 の続きを読む

2011年03月21日

Firefox 4.0のロケーションバーにフィードアイコンを設置できるアドオン「RSS Icon In Awesombar」

Firefox 4.0からは、ロケーションバーにフィード購読アイコン(ボタン)が表示されないようになりました。

代わりに、ツールバーカスタマイズにてこのようなボタン 02_RSS Icon In Awesombar Firefox Add-ons.JPG をツールバーへ設置できるようになっており、これをクリックすることで従来のようにフィード登録を行うことができるようになっています。

Firefox 4.0のロケーションバーにフィードアイコンを設置できるアドオン「RSS Icon In Awesombar」 の続きを読む

2011年03月20日

Firefox 4.0のUI各部を[glass]っぽくできるユーザースタイル「Firefox 4 Windows 7 total remake」

Firefox 4.0のBetaやRCをWindows 7で使っている方なら、もう少しAero効果のあるUIが欲しいところではないでしょうか。

すでにこのような効果を各部に与えることができるCSSコードなどがあちこちで記事になっていますが、個別のコードをuserChrome.cssに記述したりするのは面倒ですね。

Firefox 4.0のUI各部を[glass]っぽくできるユーザースタイル「Firefox 4 Windows 7 total remake」 の続きを読む

posted by moziller at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | Stylish
2011年03月19日

【Firefox 4.0 RC2】リリース。

正式版の公開が迫っているFirefox 4.0ですが、本日深刻でないセキュリティ問題などを修正した「Firefox 4.0 RC2」がリリースされました。

すでにRC1をご利用の方は、ヘルプメニューからのアップデートが可能となっています。

【Firefox 4.0 RC2】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Firefox
2011年03月18日

画像URL/リンクをクリックせずにサムネイルで確認することができるFirefoxアドオン「Text-to-Image」

ウェブページ上に画像そのものではなく、画像へのリンクや画像のURLだけが表記されていることがよくあります。

壁紙サイトやテンプレートを紹介しているようなページ、掲示板などでこのような表記をよくみかけますが、これらの中身を確認するにはクリックして画像を開く必要があることから、チェックに時間や手間がかかることがありますね。

画像URL/リンクをクリックせずにサムネイルで確認することができるFirefoxアドオン「Text-to-Image」 の続きを読む

2011年03月17日

Ctrlキーを押すだけでFirefox 4.0のUIを非表示にできるアドオン「MinUI」

FirefoxをノートPCや小さなディスプレイなどでご利用の方は、ブラウジングスペースを広げるために様々な方法でUIの最小化や非表示化を行っていると思います。

このようなUI表示のコントロールは、多くのアドオンやユーザースタイルによって実現することができますが、目的のスタイルで表示するには複数のアドオンやスタイルを組み合わせたり操作しなければならず、なかなか難しいものです。

Ctrlキーを押すだけでFirefox 4.0のUIを非表示にできるアドオン「MinUI」 の続きを読む

2011年03月16日

YouTube動画の音声をワンクリックでMP3ファイルとしてダウンロードできるFirefoxアドオン「YouTune」

YouTubeにアップされている動画の中には、高音質の音楽を楽しめるものが数多くあります。

こうした音楽を聴かせることを目的としたアップロードは、オフィシャルで公開されているものを除けば著作権の問題などが絡むことも少なくありませんが、音楽好きなユーザーにとってはお気に入りの音楽を探したりBGMとして利用するのに役立っている面もあると思います。

YouTube動画の音声をワンクリックでMP3ファイルとしてダウンロードできるFirefoxアドオン「YouTune」 の続きを読む

2011年03月15日

YouTube動画のサムネイルにマウスを乗せるだけでプレビューできるGoogle Chromeエクステンション「Youtube video preview」

YouTubeのトップページや検索結果には各動画のサムネイル画像が表示されており、タイトルとこのサムネイルからどんな内容の動画であるかをなんとなく判別することができるようになっています。

しかし、中には真っ暗なシーンがサムネイルになっていたり、タイトルと画像が一致せずなんの動画かがさっぱりわからないものもありますね。

YouTube動画のサムネイルにマウスを乗せるだけでプレビューできるGoogle Chromeエクステンション「Youtube video preview」 の続きを読む

posted by moziller at 19:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google Chrome
2011年03月14日

ページ内の全画像を抽出して閲覧できるFirefoxアドオン「Image Tools」

Firefoxでページ内の画像を閲覧する場合、画像リンクなどをクリック、または新規タブで画像だけを表示するなどの方法しか用意されていません。

このような方法では、多くの画像が置いてあるページでは閲覧のために何度も同様の操作を繰り返さなければならず、非常に効率が悪いですね。

ページ内の全画像を抽出して閲覧できるFirefoxアドオン「Image Tools」 の続きを読む

2011年03月13日

Tweetを様々な方法でフィルタリングできるGreasemonkeyスクリプト「Tweetfilter」

Twitterのタイムラインに表示される情報の中には、フォローしているユーザーの書き込みが次々と表示されるようになっています。

こうしたTweetの中には、自分の知らないユーザーに向けた返信やRT、内容に興味が持てないものも数多く含まれており、読む時間が無い時や、気分が乗らない時にはそうしたTweetを表示させたくないこともありますね。

Tweetを様々な方法でフィルタリングできるGreasemonkeyスクリプト「Tweetfilter」 の続きを読む

posted by moziller at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | Greasemonkey
2011年03月12日

YouTube動画をバッファ状態で新規タブに開き、HD再生できるGreasemonkeyスクリプト「YouTube Autotabs」

YouTubeで検索などを行ったあと、興味がありそうないくつかの動画を個別のタブで開いて後でゆっくり鑑賞したいということはありませんか?

しかし、このような作業を行うとタブで開いたすべての動画が再生状態となってしまいますし、それぞれの動画のレートやサイズもタブごとに設定してやらなければなりません。

YouTube動画をバッファ状態で新規タブに開き、HD再生できるGreasemonkeyスクリプト「YouTube Autotabs」 の続きを読む

posted by moziller at 20:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | Greasemonkey
2011年03月11日

Google ChromeのGPU アクセラレート機能を有効にしてブラウジングを加速する方法。

Google Chromeをはじめ、Firefox 4でもハードウェア(GPU)アクセラレーション機能を有効にすることで高速なブラウジングを楽しむことができるようになっています。

しかし、Firefox 4.0 RC1ではこの機能はデフォルトで有効となっているものの、Google Chrome(9.10.11)の場合はデフォルトでは有効となっておらず、機能を利用するには手動で設定する必要があります。

Google ChromeのGPU アクセラレート機能を有効にしてブラウジングを加速する方法。 の続きを読む

posted by moziller at 15:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google Chrome
2011年03月10日

【Firefox 4.0 RC1】リリース。安定性、パフォーマンスなどを改善。

Firefox 4.0 RC1がリリースされました。

安定性、パフォーマンス、互換性などが改善された本バージョンはリリース候補版となっており、リリースノートにも「日常の Web ブラウジングに使用しても差し支えないと考えられます。」と記載されています。

【Firefox 4.0 RC1】リリース。安定性、パフォーマンスなどを改善。 の続きを読む

posted by moziller at 12:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | Firefox
2011年03月09日

あらゆるブラウザに保存されているパスワード情報を参照・管理できるソフトウェア「WebBrowserPassView」(Windows)

Firefoxユーザーでも、用途や必要に応じてGoogle ChromeやIEなどその他のブラウザを利用されている方がほとんどかと思います。

これらのブラウザには、それぞれユーザーIDおよびパスワードを保存する機能が備わっていますが、利用しているうちに、こうした情報は各ブラウザへバラバラに蓄積されていってしまいます。

あらゆるブラウザに保存されているパスワード情報を参照・管理できるソフトウェア「WebBrowserPassView」(Windows) の続きを読む

posted by moziller at 21:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳
2011年03月08日

Firefox 4.0(Beta)のタブを左サイドへ垂直に表示できるアドオン「Vertical Tabs」

Firefox 4.0(Beta)では、タブバーを上部に表示することができるようになっています。

このスタイルでタブを表示するのは新鮮ではありますが、水平では多くのタブを表示した時に各タブの内容が確認しにくいなどの不満がある方も多いのではないでしょうか。

Firefox 4.0(Beta)のタブを左サイドへ垂直に表示できるアドオン「Vertical Tabs」 の続きを読む

2011年03月07日

Google Chromeの画像コンテキストメニューからプロパティやExifデータを参照できるエクステンション「Image Properties Context Menu」

ウェブページ上で気になる画像があったとき、Firefoxならコンテキストメニューから画像の情報を表示することができますが、Google Chromeにはこのような機能は備わっていません。

要素の参照はできるとはいえ、サイズや解像度を知りたいときにはちょっと不便なこともありますね。

Google Chromeの画像コンテキストメニューからプロパティやExifデータを参照できるエクステンション「Image Properties Context Menu」 の続きを読む

posted by moziller at 15:18 | Comment(1) | TrackBack(0) | Google Chrome
2011年03月06日

Google Chromeのブックマークからリンク切れや重複しているアイテムを検出して削除できるエクステンション「Bookmark Sentry」

ブラウザに多くのブックマークがあると、その中にはすでにリンク切れになってしまっているものや重複しているものが存在していることがあります。

こうしたブックマークはきちんと整理しておきたいものですが、数百以上のブックマークがあるような場合手動でこれらを見つけて削除するのは至難の業ですね。

Google Chromeのブックマークからリンク切れや重複しているアイテムを検出して削除できるエクステンション「Bookmark Sentry」 の続きを読む

posted by moziller at 19:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google Chrome
2011年03月05日

【Thunderbird 3.1.9】リリース。

Firefox同様、Thunderbirdのほうもバージョン3.1.9がリリースされています。

こちらはThunderbird 3.1.8で一部のユーザに影響していた、更新後のクラッシュを修正したものとなっています。

【Thunderbird 3.1.9】リリース。 の続きを読む

posted by moziller at 19:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | Thunderbird
2011年03月05日

【Firefox 3.6.15】リリース。Javaアプレットの読み込みに失敗する問題を修正。

Firefox 3.6.14がリリースされて間もないですが、Firefox 3.6.15がリリースされました。

本バージョンではJavaアプレットの読み込みに失敗する問題などが修正されたものとなっており、すでにヘルプメニューからのアップデート、および自動アップデートの提供が開始されています。

【Firefox 3.6.15】リリース。Javaアプレットの読み込みに失敗する問題を修正。 の続きを読む

posted by moziller at 10:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | Firefox
2011年03月04日

Firefox 4.0(Beta)で上部に表示したタブ(やその周辺)を半透明にする方法。(Windows Vista/7)

Firefox 4.0(Beta)をWindows Vistaや7で利用すると、Aero効果が働きタイトルバーやロケーションバー周辺が半透明で表示されるようになります。

しかし、4.0の新機能である「タブを上部に表示」を行うと、タブを含むその周辺は透過表示されないようになっています。

Firefox 4.0(Beta)で上部に表示したタブ(やその周辺)を半透明にする方法。(Windows Vista/7) の続きを読む

posted by moziller at 17:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | Mozilla-Tip's
2011年03月03日

ワンタッチで2画面ブラウジングを行うことができるGoogle Chromeエクステンション「Horizontal Split Screen Onclick」

ウェブページ上には、本文の他に動画やその他のページへのリンクなど多数の情報が掲載されています。

このようなページで、たとえば記事内の動画を閲覧しながら本文を読みたいと思っても、画面に収まりきれず、双方の情報をスクロールで行き来しなければならないようなことがあります。

ワンタッチで2画面ブラウジングを行うことができるGoogle Chromeエクステンション「Horizontal Split Screen Onclick」 の続きを読む

posted by moziller at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Google Chrome
2011年03月02日

【Thunderbird 3.1.8】リリース。安定性、安全性に関する問題を修正。

Thunderbird 3.1.8がリリースされました。

本バージョンでは重要度最高のセキュリティ問題が2件修正されており、速やかなアップデートが推奨されています。

【Thunderbird 3.1.8】リリース。安定性、安全性に関する問題を修正。 の続きを読む

posted by moziller at 08:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | Thunderbird
2011年03月02日

【Firefox 3.6.14】リリース。重要度最高8件を含むセキュリティ問題を修正。

Firefox 3.6.14がリリースされました。

本バージョンでは重要度最高8件を含む複数のセキュリティ問題などが修正されており、ユーザーは速やかにアップデートするよう推奨されています。

【Firefox 3.6.14】リリース。重要度最高8件を含むセキュリティ問題を修正。 の続きを読む

posted by moziller at 08:35 | Comment(8) | TrackBack(0) | Firefox
2011年03月01日

Ctrl+CでページタイトルやURLを自在にコピーできるFirefoxアドオン「My CopyFixer」

ブログなどを書いていらっしゃる方なら、参考となるページのリンクなどを記事中に記述することがあると思います。

このようなとき、記述したいページのタイトルやURLをコピーする程度なら簡単ですが、手動でHTMLとして記述したりするのはちょっと面倒ですね。

Ctrl+CでページタイトルやURLを自在にコピーできるFirefoxアドオン「My CopyFixer」 の続きを読む